fc2ブログ

韓国戦…観とらんねど

仕事ながで、前半をちょっこす観ただけなが。

ご飯食べとるとこだったからよぉ、駒野の負傷はキツいっちゃ。あんなおっかないとこ見せられたら、ご飯食べられんにか。ちゃんと放送せんならんかもしれんねど、ご飯を食べとるオラにとっちゃ、リプレイ流さんで欲しかったじゃ。試合も一応観とったけど、気分もダメなもんやから、ちゃんと観とらんから、なんとも言えんっちゃ。

一応、録画しとるけどよぉ、いまいち見る気も起こらんっちゃ。

ハイライトを観て思ったがやけどよぉ、そういやあよぉ、本田っちゃ、いつも「点を取る」とかゆっとるけどよぉ、味方をうまいこと引きつけて、スルーパスとか出しとるにか。キャラが変わったとかゆわれとるけどよぉ、実際は以前からのパサーのままじゃないかと思うっちゃ。ただ、体を鍛えて、前線でボールをキープできるよぉになっとるし、得点力も上がっとるがで、プレーの幅が広がっとるにか。
スポンサーサイト



久々のマジャールなが

きんの、久々にマジャールの試合を見たじゃ。

ハンガリー (10/12 フィンランド戦(A))
 サライ 
 ゲラ(c) 
ジュジャークコマン
エレクヴァドーツ
ラツコーヴェルメシュ
ユハースリプターク
 キラーイ 




久々にマジャールの試合を見たがよ。

試合はよぉ、2-1でマジャールが勝っとるが。1点目はカウンターで、ヴェルメシュのスルーパスから、サライが相手GKヤースケライネンをかわして、落ち着いて決めたが。その後よぉ、85分にエレメンコのループパスから、フォルセルに決められたがやけど、試合終了直前によぉ、カウンターからエレクのパスを受けた、ジュジャークが左足を豪快に振り抜いて、ゴールながよ。アウェーでフィンランドに勝っとるとか、がいなもんやっちゃ。

マジャールっちゃ、オランダ人のエルウィン・クーマンさんが辞めてよぉ、ハンガリー人のエゲルヴァリさんが率いとらーよ。そしたらよぉ、クーマンさんが嫌で代表引退しとった、フラムのゲラが戻ってきとるにか。ゲラっちゃ、昨シーズンはUEFAヨーロッパカップでフラムを決勝に導いとるにか。以前はウェストブロムで昇格したり、降格したりの繰り返しやったがやけど、30歳超えて、えらい充実しとるにか。EURO2012予選でスウェーデンに負けたがやけど、今はモルドヴァ、マルタに大勝してよぉ、調子が良いみたいがやえぜぇ?

やっとるサッカーっちゃ、サイドのスピードを生かしたカウンターながよ。今もそんなに守備が良くないがやけど、そんでもジュジャークとかコマンがボール運べるしよぉ、それにストライカーのサライが頑張っとるがよ。一気にサイドを切り込めるし、よぉ走るもんやから、人数もかけとるっちゃ。ボランチのエレクとかよぉ、191cmでえらいデカいがやけど、意外と足元もうまいしよぉ、ドリブルもできて、躍動感があるっちゃ。

サライっちゃ、以前レアル・マドリーにおったがやけど、ドイツで開幕から8連勝しとるマインツでブレークしとるにか。若い時から期待されとったがやけど、えらい頼もしくなっとるっちゃ。バイエルン相手にゴールも決めとるしよぉ、がいなもんやっちゃ。ゲラ、ヴァドーツ、ハイナル、テージェールとか中盤とかいい選手が結構おるがに、FWはなかなか出てこんからよぉ、サライの台頭っちゃ、本当に嬉しいもんやっちゃ。先制点はフィンランドGKヤースケライネンのミスながやけど、冷静にかわして決めとるし、今後が楽しみやぜぇ…。

キラーイのあんさまは、最近調子がいいんかしらんねど、安定しとるにか。相手がシュート打つ前に、ちゃんと距離を詰めて、コース潰したりしとるし、相変わらずハイボール強いっちゃ。イングランドにおったころは、なかなか上手くいかんがで、ベンチにおったり、2週間レンタルとか、1ヶ月レンタルとか、TSUTAYAみたいな扱いを受けたりと大変やったがやけど、1860ミュンヘンでスタメンで出られるようになったらよぉ、いい感じに回復しとらーよ。やっぱすゴールキーパーっちゃ、試合にいつも出とらんとダメやっちゃ。

しかしよぉ、マジャールでのキラーイのあんさまのユニフォームっちゃ、上下とも灰色ながで、オラの冬用のパジャマそっくりやったじゃ。きゃ、オラのパジャマも背番号とネームを入れんならんにか。さすがに剃り込みまで入れんねど。

北米遠征① アメリカ戦ながよ

10月は北米遠征なが。9日はアメリカ戦ながです。

アメリカ (10.9 ポーランド戦)
 アルティドール 
 エドゥ 
デンプシーファイルハーパー
ブラッドリーホールデン
ボカネグラチェルンドロ
スペクターオニェウ
 ハワード 


ポーランド (10.9 アメリカ戦)
 R・レヴァンドフスキ 
オブラニャクブワシュチコフスキ
マトゥシュチクA・ミェジェイェフスキ
 ムラフスキ 
L・ミェジェイェフスキピシュチェク
ピエトラシャクジェヴワコフ(c)
 ボルッチ 




EURO2012開催国のウクライナとポルスカのどまが、本番に向けてチーム強くせんならんからよぉ、北米遠征へ行っとらーよ。ポルスカのどまは、9日にシカゴでアメリカ戦、12日にカナダのモントリオールでエクアドル戦ながよ。

ワールドカップ直前のフィンランド、セルビア、スペインの3連戦は観とったがやけどよぉ、終わった後のカメルーン戦、オーストラリア戦、ウクライナ戦とか全然観とらんかったからよぉ、5ヶ月ぶりにポルスカの試合を観たじゃ。欧州の試合と違ってよぉ、日本時間朝の9時の試合だったから見やすい時間ながやけど、その前日によぉ、途中までフランス-ルーマニア観とったがで、眠たて眠たてどんならんかったじゃ。

試合開始からよぉ、ポーランドがボールを支配して、中盤でパス回すて、両サイドをえぐって上手く攻めとってがよ。左のオブラニアク、右のクーバがよぉ、ドリブルでうまいことしかけて、真ん中のレヴァンドフスキにボールを集めとったがやけど、そのレヴァンドフスキがなかなかボールを収められんがで、ゴール決められんがよ。ゲームに絡む動きはちゃんとしとらーに、決定的なチャンスで雑なところばっかす見せとらーで、なかなかなられんっちゃ。

まず失点がよぉ、ジョーンズのループパスをよぉ、センターフォワードのアルティドゥールが抜けて、ボルツとの1対1をちゃんと決めて、先制しとらーよ。きゃ、ディフェンスラインをちゃんとコントロール出来とらんにか。ポルスカっちゃ、ヤツェク・ボンクが代表引退してからよぉ、守備が上手くいかんがよ。ミハウ・ジェヴワコフがスピードが衰えとるしよぉ、相方やっとるピェトラシャクっちゃ、足元はいいがやけど、アメリカ相手だと競り合いとか勝てんし、クリアも全然できんっちゃ。

今のポーランドっちゃ、攻撃的なサッカーを目指しとるがよ。

ディフェンダーが育っとらんがで、堅守速攻のスタイルができんががで、ボールを持っとる時間を長くして、サイドから攻めるスタイルを取っとけどよぉ、得点パターンはカウンターが多いっちゃ。相手がしっかり守備を固めたら、なかなか得点まで行きにくいっちゃ。

そんでもよぉ、なんとかレヴァンドフスキまでパスが行っとるしよぉ、チャンス作っとるがよ。2得点はオブラニアクの2アシストだしよぉ、内容はいいっちゃ。マトゥシュチクはいいキック持っとるし、アドリアン・ミェジェイェフスキは左足のテクニシャンで、ムラフスキの視野の広さっちゃ、なかなかいいし、縦パスが結構入るにか。守備の脆さがちゃんと克服すりゃ、なかなかいい感じになると思うがやけど、難しいところやっちゃ。

それにしてもよぉ、シカゴの雰囲気はいいぜぇ?まるでメジャーリーグを観とるような雰囲気でサッカー観とるにか。いいプレーが見られたら、アメリカだろうがポルスカだろうが、ちゃんと拍手しとるし、時々起きる「ポルスカ!ポルスカ!」とか「USA!USA!」もいいにか。アメリカっちゃ、サッカー人気がないとか言うがやけど、アメリカはアメリカなりに、サッカーを消化しとるにか。オラは結構気に入っとるっちゃ。

次はエクアドル戦ながよ。相手も堅い相手ながやけど、今度はちゃんと勝って欲しいっちゃ。

ザックジャパン観とったわ②

昨日の続きながよ。各選手について語るっちゃ。

GK 川島
川島のあんさまっちゃ、えらい守備がダメなチームにおるがやけど、代表でのプレーに慣れたんかしらんねど、安心して見れたじゃ。えらい飛ばっしゃるし、日本人の中だと身体能力は恵まれとるっちゃ。リールセのハイライトをチ見たらよぉ、飛び出しのタイミングと、セットプレーの処理がちょっこすダメながやけど、そんでも代表だとうまいことやっとるにか。あとよぉ、川島といやあ、やっぱすロングキックやにか。ターゲットマンの本田に目がけて、えらい正確なボールを蹴っとらすにか。ありゃ、大きな武器やっちゃ!

右SB ウッチー
W杯が終わってからよぉ、怪我したがで、シャルケでもえらい苦労しとるらしいけどよぉ、まだまだ万全じゃないがやけど、あんます悪いイメージはなかったじゃ。カウンターでもよぉ、フリーランニング欠かしとらんし、攻撃の起点にもなれるにか。ウッチーが上がっとる間のスペースを使われるがで、W杯では出られんげど、その前のMFがちゃんと守備しとったら、攻めとっても問題ないにか。やっぱすサイドを重視しとる、4-4-2に合っとるし、ウッチーは外せんっちゃ。

右CB 今野
メンバー表ちゃんと見んと試合を見たからよぉ、なんか見慣れん動きしとるもんがおる…と思ったら、今野がセンターバックやっとって、オラビックリしたじゃ。カバーリング、状況判断、ビルドアップがちゃんと出来とるにか。今までよぉ、サイドバックで使っとったら、縦の動きが足らんからよぉ、W杯だと「あつまれー」の人で終わってしまったがで、なかなか上手いこと行っとらんけどよぉ、センターバックだとあんます必要とされんから、むしろ合っとるっちゃ。パスの上手さにゃ、オラ、正直ビックリしたじゃ。

左CB 栗原
今野っちゃ、カバーリングもできるし、ラインコントロールもできるけどよぉ、身長がたらんもんやから、栗原を使っとったけどよぉ、このあんさま、なんすとらーよ。ボールしか見とらんし、クリアも全部右足でやろうとするもんやから、おっかなておっかなて、どんならんにか。オラはやっぱす槙野を見たかったじゃ。槙野だと、攻撃さんかしそうで、違う意味でおっかないけどよぉ。理想をゆったら、左利きのCBが欲しいっちゃ。

左SB 長友
きゃ、こんな球際に強いサイドバックっちゃ、日本におったかのう?攻撃にしても、いつも参加しとるし、全然体力が尽きんにか。こんな左サイドバックっちゃ、なかなかおらんにか。一つ一つのプレーの精度とかよぉ、攻撃の起点になるとかゆったら、逆サイドのウッチーの方がいいがやけど、回数だと長友にはかなわんっちゃ。

CH 遠藤
守備はえらい頑張っとるしよぉ、攻撃の組み立てもそれなりにこなしてくれるにか。4-4-2っちゃ、センターハーフの負担が重いからよぉ、前線に絡んどらんねど、うまいこと合わせとるところは、さすが遠藤やっちゃ。年齢考えたらよぉ、後継者育てんならんねど、遠藤になかなかなられんっちゃ。

CH 長谷部
栗原がどんならんもんやからよぉ、長谷部が一生懸命サポートしとったにか。後半とかよぉ、きゃ!あんたセンターバックやっとらーけ!?と思ったがやけど、ちゃんとやっとるにか。最終ラインまでカバーしとるもんやから、どうしても攻撃参加が遅れてしまうがやけど、そんでも先制点っちゃ、遅れてきた長谷部がシュート撃ったからできたもんながよ。ボールキープ時の視野が狭いとこが問題ながやけど、守備面を考えたら外されんにか。それにしてもよぉ、えらいいい男ながに、腕使ったりしてよぉ、汚いプレーもできるようになっとるにか。

右SH 岡崎
きんのも書いたけどよぉ、和製カイトやにか。攻撃の組み立てとか、パス回しとか全然参加できんねど、右サイドをほとんどカバーしとるにか。それでうまいこと飛び出しもできるとかよぉ、最前線よりも右サイドの方が向いとるかもしれんっちゃ。

左SH 香川
ドルトムントでゴール奪っとるもんやから、サイドで使ったらどいがになるんかと思ったらよぉ、やっぱすうまいっちゃ。ボールが収められるところっちゃ、本田しかなかったがやけどよぉ、空間がちゃんと見えとるんかしらんねど、パスをもらえるとこにちゃんと走っとるとこを見ると、本田と同格の選手やっちゃ。ゴール奪えるもんやからよぉ、1度でいいからよぉ、本田と2トップとか観てみたいもんやっちゃ。コンビネーションもうまいことやっとるにか。

FW Хонда
2トップの一角に入ったんか、プレーエリアが限定されとるのか、無駄に走っとらんだにか。ポジションがしっかりしとるからか、歩いて守備もできとるにか。縦パス入れられるもんやから、CSKAでボランチで使われとったこともあったけどよぉ、守備意識が足らんもんやから、前線においた方がリスクが無いっちゃ。でもよぉ、前に置いても、うまいことドリブルで抜けんのが、難しいところやっちゃ。そんでもよぉ、ラストパスも出せるし、フィジカルも強いしよぉ、強烈なシュートも持っとるもんやから、どう考えても外せんっちゃ。トップ下に固執するよりもよぉ、2トップで交互に動いた方が、面白いかもしれんっちゃ。でもよぉ、左サイドに移ってからは、全然守備せんもんやから、攻められっぱなしやにか。エースやけど、えらい使いにくいぜぇ…。

FW マレモート
そんなに動きも悪くないしよぉ、何度も裏を狙おうとしとるし、ちゃんとCB、GKにプレッシングいっとるし、動きは悪くないと思うけどよぉ、なかなかゲームに絡めてないと思うっちゃ。ところどころでよぉ、片鱗を見せとるけどよぉ、マレモートは試合にちゃんと出て、ゲーム感を戻してもらわんならんっちゃ。


交代出場
GK 西川
ちょっこすしか出とらんねど、落ち着いとるにか。

MF けんご
出場した時間が少ないがで、なんも言えんっちゃ。

MF 関口
ミスばっかり。経験が足らんっちゃ。まだまだこれからながよ。

MF 阿部ちゃん
守備のこと考えたらよぉ、スタメンでもいかれど、攻撃面がのぅ…。

FW 前田
何やらせてもうまいしよぉ、スタメンで見たいと思ったじゃ。

ザックジャパン見とったわ①

久々の更新ながよ。
ザックジャパンの初戦、アルゼンチン戦ながよ。

日本 (10.8 アルゼンチン戦)
森本貴幸 本田圭佑
香川真司岡崎慎司
遠藤保仁長谷部誠
長友佑都内田篤人
栗原勇蔵今野泰幸
 川島永嗣  




きゃ!日本がアルゼンチンに勝っとるにか!しかもよぉ、シュート15本も打って、えらいいい試合したもんやっちゃ。日本の試合を見て、久々に楽しめたわ。細かいところだと、ちょこっちょこと突っ込みどころはあるけどよぉ、そんでも全体的にいい感じになっとるにか。栗原以外。

フォーメーションは、いろんなところでは「4-2-3-1」とかゆーとるけど、試合観とったら、ありゃ完全に4-4-2のチームになっとるにか。トップ下に本田とかなっとるけど、オラには森本と本田の2トップに見えたぜぇ?本田が前に行っとると森本が下がってよぉ、森本が上がったら本田が下がって組み立とるにか。本田っちゃ、どうしてもトップ下のイメージが強いけどよぉ、なもなも、ありゃ日本のことあんます知らんもんとかは、4-4-2に見えとると思うっちゃ。やっとるサッカーも、どこやらイタリアのチームで見たことあるような感じやっちゃ。デルネーリが率いとったころのキエーボとか、思い出したぜぇ?

日本っちゃ、3ラインがえらいしっかりしとるにか。本田と森本がよぉ、前線でプレッシャーを掛けて、センターバックとゴールキーパーにプレッシャーを掛けてよぉ、MF(岡崎、長谷部、遠藤、香川)とよぉ、DF(内田、今野、栗原、長友)の間に選手が入ったらよぉ、うまいこと囲い込んどるにか。上下の2人がうまいこと挟むもんやからよぉ、縦の動きだけで集中できてよぉ、横に無駄な動きが無いにか。うまいことチーム作っとるっちゃ。

それでよぉ、ボールを奪ったら、カウンターもすぐに掛けられるにか。あれよぉ、横の動きとか無駄な動きをせんでもいいから、選手もすぐに縦に走ることに集中しとっていい感じやったじゃ。あれよぉ、攻めに転じたら、いつも3,4人は攻撃に参加しとるし、本当にいい感じやと思うっちゃ。遠藤と長谷部は負担が重いもんやからよぉ、どうしても攻撃は遅れるがやけど、そんでも遅れながらもうまいことからんどるにか。あと、岡崎の好守に渡る運動量は本当に素晴らしいっちゃ。飛び出しが一番うまいしよぉ、内田が攻めたときにうまいことスペース埋めとるにか。きゃ、岡崎っちゃ、カイトになるつもりながかのう??

いろいろ語りたいことあるがやけどよぉ、また落ち着いたときに続き書くっちゃ。