fc2ブログ

バルサがアンチフットボールやにか

チャンピオンズリーグ決勝を見たがよ。結果はバルセロナがマンチェスター・ユナイテッドに3-1で勝って、4回目のチャンピオンズリーグ優勝ながよ。

バルサっちゃ、えらい強かったじゃ。まずよぉ、シャビ、イニエスタ、メッシがよぉ、えらい上手いもんやから、全然ボール奪われんにか。しかもよぉ、ピッチ中央の狭いとこで、選手が密集しとっても、ボール取られんがで大したもんやっちゃ。それでよぉ、ボール失っても、プレスが早いもんやから、全然ボールを前に運べんにか。

この試合の前に、フットボリスタという海外サッカーの雑誌を買ったが。300円でえらい安くて、ぜん掛からんねど、中身がえらい濃くてよぉ、面白かったがやけど、特によぉ、元アルメリアの監督だった、ファンマ・リージョのインタビューがえらい面白かったがよ。そこにはよぉ、バルサがパス廻ししてよぉ、相手が奪われんために、どんどん動いとったらよぉ、ポジションが崩れてくが。そこでよぉ、ボール奪い返したら、ポジションがグチャグチャながで、瞬時に反撃できんとかゆっとったがよ。そういう発想はできんだじゃ。

詳しいことは、フットボリスタのバックナンバー取り寄せて読んでくりゃっせま。300円で安いっちゃ。

しかしよぉ、バルサっちゃ、うますぎて、やりすぎやにか。シャビとかイニエスタとか、うますぎてよぉ、ボール全然奪われんがで、どの試合でもよぉ、バルサが60%以上のボール支配率なが。サッカーで勝負しようとしたらよぉ、レアル・マドリーだって、チェルシーだってよぉ、どこなとこも自分たちがボールを持って展開できんにか。支配されることを前提にして戦わんならんがよ。

しゃあよぉ、シャビとか、最初から守備的になってよぉ、カウンター狙っとる相手チームを、「アンチフットボールだ」とかゆっとるけどよぉ、アンタ、相手にフットボールさせとらんから、無理なことゆったらダメやにか。バルサ相手に、まともにやってよぉ、前からプレッシングばっかす掛けとったら、後半っちゃ、体力が持たんがで、全然走れんくなるにか。

サッカーの試合っちゃ、90分もある。バルサのサッカーっちゃ上手いしよぉ、多くのもんに美しいとかゆわれるのは分かるっちゃ。でもよぉ、競技として見たらよぉ、相手が走れんくなってしまたらよぉ、興味薄れてしまうにか。サッカーが上手くなりすぎるっちゅうこともよぉ、競技性という意味で考えたら、あんますいいと思えんっちゃ。サッカーを上手くなろうとして、いくら努力したって、バルサにかなわんにか。

やっぱすよぉ、ラグビーで勝負するしかないかのう?シャビとかイニエスタとかも上手いがやけどよぉ、クリーンにボール奪おうとしても、簡単にボール繋いでいくにか。やっぱす体をぶつけて、持ち味を消してよぉ、体力を奪っていかんとダメやじゃ。そう考えたらよぉ、普段から守備的にやってよぉ、フィジカルとスタミナがおっかない選手が揃ってよぉ、オイルマネーで大型補強できる、マンチェスター・シティこそがよぉ、希望の星に見えてくるにか。

チャンピオンズリーグで、バルサvsシティとか期待したいもんやっちゃ。
スポンサーサイト



セットプレーどうにかならんがけ?

北九州戦ながよ。

カターレ富山 (5.29 本城)
苔口卓也
ソ・ヨンドク大西容平
黒部光昭
朝日大輔西野誠
平出涼
池端陽介足助翔(c)
吉川健太
内藤圭佑




最初のパスからの先制ゴールっちゃ、なかなかいいがやけど、あとダメやじゃ。

特によぉ、セットプレーの守備。きゃ、どいがなっとらーけ?前もコーナーキックでやられとるがに、またやじゃ。練習しとるのわかっとるし、すぐにうまくならんのはわかっとるがやけどよぉ、何べんも何べんもコーナーキックでやられとったら、しゃあよぉ、サポーターも我慢できんっちゃ。

選手も最近あんます変えとらんにか?特に攻撃陣っちゃ、メンバー変えてもダメやにか。このメンバーだからよぉ、ボールを前に運べとるかもしれんねど、途中交代で出場しとる関原とかっちゃ、全然仕事できんにか。あとよぉ、練習試合で結果を出しとる平野甲斐とかっちゃ、いつ使うんかのう?森泰次郎もベンチに入っとるがに、使ってくれんにか。使ってくれたらよぉ、地元のもんも喜ぶと思うがやけどのう??

黒部がよぉ、途中で怪我で出られんくなってよぉ、ボールが収まらんくなってよぉ、全然サッカーになっとらんかったにか。ありゃ、カターレの現状考えたらよぉ、しょうがないもんやと思うがやけど、ちょっと無策やじゃ。あとよぉ、もし次の試合に、黒部が出られんがやったら、是非よぉ、朝日をトップ下で使って欲しいもんやっちゃ。リスクあるけどよぉ、アンカーで森泰次郎とかも見てみたいっちゃ。

ほとんど勝手な希望になっとるけど、ちょっとイライラしとるがで、たまには好き勝手言わせていただくっちゃ。

ポーランド代表発表ながよ

来月の5日にアルゼンチン戦(

GK
ヴォイチェフ・シュチェンスニ(アーセナル/イングランド)
グジェゴジ・サンドミェルスキ(ヤギェロニア)

DF
ウカシュ・ピシュチェク(ドルトムント/ドイツ)
カミル・グリク(バーリ/イタリア)
アルカディウシュ・グウォヴァツキ(トラブゾンスポル/トルコ)
ウカシュ・ミェジェイェフスキ(クラコヴィア)
マチェイ・サドロク(ポロニア・ワルシャワ)
トマシュ・ヨドウォヴィェツ(ポロニア・ワルシャワ)
グジェゴジ・ヴォイトコヴィアク(レフ・ポズナン)

MF
ダリウシュ・ドゥドゥカ(オセール/フランス)
ルドヴィク・オブラニアク(リール/フランス)
アダム・マトゥシュチク(ケルン/ドイツ)
チェザリ・ヴィルク(ヴィスワ・クラクフ)
ラファウ・ムラフスキ(レフ・ポズナン)
シモン・パヴウォフスキ(ザグウェンビエ・ルビン)
アドリアン・ミェジェイェフスキ(ポロニア・ワルシャワ)
マテウシュ・クリフ(クラコヴィア)
ヤクブ・ブワシュチコフスキ(ドルトムント/ドイツ)

FW
ロベルト・レヴァンドフスキ(ドルトムント/ドイツ)
パヴェウ・ブロジェク(トラブゾンスポル/トルコ)
カミル・グロシツキ(シヴァススポル/トルコ)
ミハウ・クハルチク(レギヤ・ワルシャワ)

ポルスカについては、こんなメモ作ったがよ。

「ぽるすか・ぴうか・のじぇな」
http://polska-pn.seesaa.net/

ポルスカネタは、ここでも更新するがやけど、いろいろまとめたかったがで、作ってみたがよ。ここはいろいろ書くようになったしよぉ、ポルスカだけはどっかにまとめてやろうかと思っとったがで、試験的に作ってみたが。よろしく頼んますっちゃ。

代表発表されたがやけど、あんますメンバーが代わっとらんが。初招集は、クラコヴィアのクリフなが。トップ下が主戦場でよぉ、2列目からの飛び出しでゴールを狙うがよ。クラコヴィアっちゃ、今季調子よくなくて、残留争いしとるけど、サイドバックのウカシュ・ミェジェイェフスキと一緒にチームを引っ張っとるっちゃ。

あとよぉ、GKのサンドミェルスキっちゃ、チェルシーとマンチェスター・ユナイテッドに注目されとってよぉ、最近はトットナムも獲得に興味を持っとるがよ。196cmの長身でよぉ、えらいごっつい体しとるっちゃ。近い年代によぉ、シュチェンスニがおるがで、なかなか大変ながやけど、お互い切磋琢磨してよぉ、世界一のGKを目指して欲しいっちゃ。

ザスパの2トップ、おっかなてよぉ

カターレ富山 (5.22 県陸)
苔口卓也
ソ・ヨンドク大西容平
黒部光昭
朝日大輔西野誠
平出涼
江添建次郎足助翔(c)
吉川健太
内藤圭佑




ザスパ草津に2-3で負けたじゃ。

カターレもよぉ攻めとるけどよぉ、決定力でザスパにやられたじゃ。FC東京戦でも活躍しとる、ラフィーニャとアレックスの2トップっちゃ、えらい力があるぜぇ。同点ゴール決めとる、ラフィーニャっちゃ、左利きながに、右でもあんだけ鋭いシュート打てるにか。で、カターレのFWっちゃ、肝心のフィニッシュがうまくいっとらんっちゃ。苔口も枠を上手くとらえられんにか。

でもよぉ、2点目のラフィーニャのシュートは止めて欲しかったじゃ。せっかくよぉ、足助が攻撃を遅らせとるがに、吉川健太と江添が戻ってよぉ、人数足りとるがに、そこでゴール決められたら、ちょっとまずいっちゃ。やっぱすよぉ、ナオトと池ちゃんの不在が痛かったんかのう?その2人に比べちゃ、ちょっこす落ち着きが足らんと思うっちゃ。組織そのものっちゃ、そんなに不備があると思わんねど、決定力にしてもそいがやけど、やっぱすよぉ、攻守において、個人能力高めていかんなんちゃ。

ザスパに逆転された後によぉ、江添と吉川健太を下げてよぉ、木本と関原を投入してよぉ、果敢にゴールを狙うのはいかったじゃ。昨シーズンはよぉ、リードされたら、ずるずる行っとったがやけど、今年は戦う姿勢がちゃんと出とるにか。個々のレベルを上げるっちゃ、えらい大変ながやけど、戦う姿勢を見せ続けとったら、そのうちお客さんも入ってくれるっちゃ。課題とかよぉ、一歩一歩クリアしてよぉ、頑張ってもらいたいもんやっちゃ。

ウェンブリーっちゃ、助走できんにか

マンチェスター・シティ (5.14 FAカップ決勝)
 テベス(c) 
 ヤヤ・トゥーレ 
バロテッリシルバ
バリーデヨング
コラロフリチャーズ
レスコットコンパニ
 ハート 


ストーク・シティ (5.14 FAカップ決勝)
ウォルタース ジョーンズ
エザーリントンペナント
デラップフィーラン
ウィルソンウィルキンソン
フートショークロス(c)
 セーレンセン 




一応、毎年見とる、イングランド・FAカップ決勝ながよ。

順当にシティが優勝やっちゃ。ストークはあんまり良くないがで、セーレンセンのセービングで凌いどったけど、結局、ヤヤ・トゥーレにやられてしまったがよ。UAEのアブダビ・ユナイテッドが買収してからよぉ、初めてのタイトルやにか。ということで気づいたこと書くっちゃ。

まず、シティっちゃ、ディフェンスラインがえらい堅いぜぇ・・・。今シーズンのベストイレブンに選ばれとる、ベルギー代表のヴァンサン・コンパニが強いにか。ストークっちゃ、パワープレーで勝負するチームながに、コンパニとレスコットのコンビが、ジョーンズをほぼ完全に防いどるにか。レスコットは1度振り切られとるけど、コンパニはびくともせんっちゃ。しかも、後方から攻撃を組み立てとるし、コンパニもシュート打ってたじゃ。サイドバックの上がりが、あんます多く無いチームながやけど、コンパニは結構絡んどったぜぇ。

あと、バロテッリ。チームメイトと喧嘩したりよぉ、重要な試合で退場したり、きかんことばっかすやっとる、がっとばしながやけど、この試合を見とったらよぉ、結構頑張っとたじゃ。こないだ、マンチーニやテベスに指導受けたんか知らんねど、最終ライン近くまで行ってよぉ、ちゃんと守備しとったじゃ。フートに肘打ち食らっとるけどよぉ、報復せんと、冷静だったじゃ。最近のバロテッリっちゃ、どいがか分からんねど、来季辺りはもっと飛躍するかもしれんのう。

最後1つ気づいたがやけどよぉ、ストークの武器といっちゃ、ロリー・デラップの弾丸スローながやけどよぉ、ウェンブリーのピッチだと、助走しづらそうやったじゃ。やっぱす、ブリタニアみたいに、サイドラインが狭くないしよぉ、ピッチと観客席もえらい近いがで、投げにくそうやったじゃ。