fc2ブログ

きゃ、えらいヘッドやじゃ。

横浜FC-ファジアーノ岡山で、こんなおっかないこと起きたがやぜぇ・・・。



きゃ、えらいおっかないヘディングシュートやぜぇ。関選手のキックがすごかったんか、岡山の植田龍仁朗選手のヘディングが凄いがかしらんねど、えらい弾道になっとるぜぇ・・・。ボールの弾道を予測できとらん関のミスながやけど、まさかノーバウンドでこんなボールが来るとか、普通は予想できんちゃ。

ファジさんとの対戦ちゃ、パントキック禁止やじゃ。おっかなてよ。
スポンサーサイト



久々の4ゴールやにか。

ホームでガイナーレ鳥取戦やったがよ。

カターレ富山 (10.30 県総)
 苔口卓也 
舩津徹也朝日大輔(c)
ソ・ヨンドク大西容平
谷田悠介吉川拓也
池端陽介西野誠
 江添建次郎 
 鶴田達也 


ガイナーレ鳥取 (10.30 県総)
 福井理人 
奥山泰裕実信憲明(c)
小井手翔太三浦旭人
 服部年宏 
鈴木伸貴尾崎瑛一郎
水本勝成戸川健太
 小針清允 


ハイライト(4分くらい)


ハイライト(15分くらい)



福ちゃんが出場停止でよぉ、吉井も膝の痛みを再発しとるもんやから、センターバックがえらいことになっとるちゃ。真ん中はエゾさんがやったがやけどよぉ、右は本来はサイドやっとる西野やにか。西野起用されるもんやからよぉ、また右サイドに西野が入ってよぉ、大西がトップ下、ふなちゅがセンターバックかボランチに入るもんかと思ったらよぉ、西野がセンターバックに入ると思わんだじゃ。吉川拓也ちゃ、本職センターバックながに、この試合もボランチで使われとるにか。

試合はよぉ、カターレが前半から上手いことプレス掛けとるがよ。前へ前へどんどんプレス掛けてよぉ、積極的にスペースに飛び込んどるちゃ。そのカターレのサッカーによぉ、ガイナーレのもんがパスミスしとったじゃ。15分によぉ、ガイナーレの横パスをコケが奪い去ってよぉ、上手いこと先制ゴール。角度がちょっこしアレやったがやけど、上手いこと蹴っとるにか。コケちゃん、身体がよくキレとるちゃ。

でもよぉ、先制したあとが、ちょっとペース握られてよぉ、終了間際に同点ゴール決められとるにか。ああいうとこでよぉ、ゴール奪われてよぉ、悪い流れになっとるがで、オラ、ちょっこし心配しとったがよ。

やけどよぉ、後半蓋を開けたら、いきなし3ゴールやにか。始まったばかりによぉ、ふなちゅがミドルで勝ち越してよぉ、その次はセットプレーから拓ちゃん。拓ちゃん、試合出たらよぉ、時々うまい飛び出ししとるもんやから、そのうちゴールできると思ってたら、ようやく決まって嬉しいじゃ。プラント3で拓ちゃんと話したがやけど、きちんとしとるガイなもんやから、オラはカターレの中でも贔屓にしとるがやけど、凄く嬉しいじゃ。最後は朝日が珍しくヘディングでゴールながよ。

安間さんがよぉ、「べらどまサーカスすんな!サッカーせんかい!」とゆったんか知らんねど、前からのプレスが戻ってきとるじゃ。それによぉ、ガイナーレの守備陣が上手いこと対応できんもんやから、一気に3ゴールやちゃ。カターレちゃ、最後に4ゴールしたんが、去年5月のファジアーノ岡山戦ながやけどよぉ、それ以来の4ゴールやちゃ。3点も取られんがに、よく頑張ったじゃ。

その後はよぉ、攻め疲れとんのかしらんねど、ノーガードの打ち合いやちゃ。PK取られてよぉ、ミスターガイナーレの実信憲明選手に決められとるがやけど、そのあとちゃ、鶴田さんが偉い頑張ったがで、逆転許さんだじゃ。急増の3バックなもんやからよぉ、守備もいつもよりもガタガタなが。というよりもよぉ、エゾさんがちょっこしアレやじゃ。最近、えらい身体が重そうにしとんがやけど、どっか痛めとるんかのう?ちょっこし衰えが目立つじゃ。西野は急なアレやったがやけど、そんでも上手いこと対処しとるしよぉ、サイドからの攻撃参加しとるにか。あそこから攻めるちゃ、いいアクセントになるしよぉ、もうちょっこし見てみたいじゃ。

これでカターレちゃ、16位ながよ。残す相手ちゃ、あんまし上のところとやらんもんやからよぉ、全部勝利するつもりでいってよぉ、ノルマの13位まで上り詰めてほしいもんやちゃ。

サッカーファンが下流扱いちゃ、何ダラなことゆーとらーよ。

最近、ツイッターでこんなこと話題になっとったぜぇ?

サッカー嫌い@May_Romaさんの、「英国ではサッカー・ファンは下流階級扱い」的ツイートが話題に!!
http://togetter.com/li/204607

イギリスちゃ、確かに労働者階級のもんに愛されとるスポーツとか言われとるのう。しゃー、いろんな本とかにそいこと書かれてとるしよぉ、労働者階級のもんが、サッカーを発展していっとることは、間違いないと思うちゃ。

やけどよぉ、これがよぉ、「サッカーファンは下流扱い」とかゆったら、話はおかしくなるちゃ。サッカー好きなもんちゃ、ダラなもんしかおらんとゆっとるもんやちゃ。別によぉ、「労働者階級のスポーツ」というのは、サッカーそのものちゃ、別に悪いことゆっとらんけどよぉ、それを逆にしたら、しゃー、ば、サッカーファンは怒るに決まっとるにか。

それによぉ、自分の発言をよお吟味しとりゃ、いいがやけどよぉ、これが意地になってよぉ、話がおっかしな方向になっとるにか。中流ちゃ、ラグビーとかテニスが好きなもんが「多い」とかいやあよぉ、まだいいがやけど、それしかおらんみたいなつぶやきやと、しゃー、反論されるちゃ。この人ちゃ、サッカー嫌いながかもしれんねどよぉ、なんで嫌いなもんに、そこまでいろんなもんくっつけて、文句言うんかのう?オラやったら、そんなこと言わんと、他の楽しいことしとるちゃ。

人っちゃ、別に何ゆーても、自由ながやけど、ツイッターとかちゃ、ただの呟きのようでよぉ、ちゃんと世界に発信されとるからのう。しゃー、リツイートとかされてよぉ、いろんなもんの目に入っとんがでよぉ、誰かよぉ分からんもんに、なんか言われたって、仕方ないちゃ。

階級とかちゃ、えらいデリゲートやからよお、ちょっこし言葉間違えたらよぉ、その人ちゃ、差別主義者に見えてくるちゃ。おっかないがやぜぇ。今の世の中ちゃ、過去のもんがよぉ、差別と戦ったからあるがやけど、それっちゃ、受け継がんなんもんやと思うちゃ。階級とか無いとこに生まれてきとる日本のもんが、イギリスの階級に飲まれとるようじゃ、しゃー、国際協調とか上手くいかんと思うちゃ。差別を無くそうと努力せんもんちゃ、この先の世の中ってよぉ、いいもん作れるがかのう?

なんのせ、よそのもんの趣味をダラにしとったら、自分に跳ね返って来るちゃ。

なんとか引き分けたじゃ・・・。

今日ちゃ、ファジ丸くんのファジアーノ岡山と対戦やったがよ。

ファジアーノ岡山 (10.26 カンスタ)
 岸田裕樹 
金民均石原崇兆
田所諒篠原弘次郎
千明聖典仙石廉(c)
植田龍仁朗後藤圭太
 一柳夢吾 
 真子秀徳 


カターレ富山 (10.26 カンスタ)
 苔口卓也 
舩津徹也朝日大輔(c)
ソ・ヨンドク大西容平
谷田悠介吉川拓也
池端陽介江添建次郎
 福田俊介 
 鶴田達也 


Jリーグ同級生のファジアーノ岡山との対戦やったがよ。震災の影響でよぉ、延期になったがで、10月の下旬になってよぉ、ようやく初対戦になっとるにか。いっつもコール合戦とかしてよぉ、おもっしいことやっとるもんやから、オラも楽しみにしとったがやけど、ようやくその日が来たじゃ。ファジ丸くんもマメながみたいやぜぇ。

ファジアーノが相手ながかしらんねどよぉ、カターレのスタメンちゃ、岡山県出身のコケちゃん、大西、エゾさんの3人とも先発出場しとんにか。コケちゃんと大西ちゃ、前の試合もスタメンやったがやけどよぉ、エゾさんは吉井や健太兄ちゃんが出られんもんやから、スタメンやったがかのう?なんかこのスタメン見とったらよぉ、こっちが岡山県のチームに見えてくるにか。アウェーチームながに、ホーム側のもんからエールを送ろうとしとるちゃ、安間さんちゃ、策士やぜぇ?

しかしよぉ、試合の方は両チームともミスがあってよぉ、チャンスもあんまし作れんもんやから、微妙な試合になったじゃ。カターレのもんは、連戦の疲れとよお、連続アウェーでえらい疲れとるんかのう?選手間の距離とかちゃ、ちぐはぐになっとるしよぉ、パスもミスしてばっかりやにか。こないだのヴェルディ戦みたいなプレーとか続けとったらよぉ、カターレももうちょっこしいい結果が出とるかもしれんねどよぉ、安定したパフォーマンスをすんのが、カターレの課題かもしれんのう。

カターレのゴールちゃ、セットプレーのトリックプレーからのもんなが。ファジアーノのもん、上手いこと引っかかってくれたじゃ。練習でも普段からやっとるらしいがやけどよぉ、ヴェルディ戦からちょこっと出してきとんにか。上手いこと手応えを掴んできとんがかのう?カターレちゃ、セットプレーからゴールとかちゃ、なかなか決められとらんからよぉ、パターン増やしてってもらいたいもんやちゃ。セットプレーでゴール量産してよぉ、勝っとるチームも、結構あるからのう。

ファジアーノの1トップが、以前によぉ、YKKにおった岸田裕樹選手がやっとったじゃ。カターレ相手なんかしらんねど、えらい走りまわってえ、頑張っとるにか。オラ、桃山で岸田のゴール見たことあるもんやから、懐かしかったじゃ。30歳になったがやけどよぉ、少しでもゴール奪えるように頑張ってもらいたいもんやちゃ。

なんでいっつもオラながけ?

マンチェスターダービー見とったがよ。



きゃ、えらい試合なったじゃ。もっと僅差になるんかと思っとったらよぉ、見事にシティが圧倒しとるにか。オールド・トラフォードでよぉ、6ゴールも奪って勝つっちゃ、オラ、本当におっかない試合を見たと思うちゃ。ずっと忘れられんちゃ。

マンチェスター・シティにおるバロテッリちゃ、この試合の前によぉ、「オラっちゃ、試合に集中するだけながよ。なんのせ結果が全てやと思うちゃ」とかゆっとったがに、友人の家のバスルームでよぉ、花火して、ボヤ起こしたがやと。インテルにおったときからよぉ、交通事故えらい起こしたりよぉ、ユースの選手にダーツ投げつけたとかあったがやけど、バロテッリちゃ、えらいこわくさいもんやちゃ。

やけどよぉ、そのバロテッリがよぉ、先制ゴール決めとるにか。左サイドのミルナーからのボールをよぉ、上手いことゴール右に流し込んどる、いいミドルやったじゃ。そして、「WHY ALWAYS ME?」のTシャツメッセージ。日本語でゆったら、「なんでいっつもオラながよ」ながよ。いろいろ問題起こしてよぉ、いっつも騒がれとるとこでよぉ、このメッセージとかっちゃ、バロテッリちゃ、大したもんやちゃ。でもよぉ、選手が駆け寄ってきとるし、バロテッリちゃ、チームメートに愛されとるにか。

なんかよぉ、みんなバロテッリのかーちゃんみたいやにか。

前半のうちはよぉ、そんでもユナイテッドのもんちゃ、まだ抵抗しとったがやけどよぉ、後半にエヴァンスが退場したらよぉ、一気にシティが畳み込んどるにか。バロテッリ、アグエロ、シルバ、リチャーズ、ミルナー、ジェコ・・・。誰もがよお、みんなして見せ場を作っとる、見事な勝利やったじゃ。

「ゼンでかいと使っとるだけの寄せ集め集団」とかゆっとるもんがおるけどよぉ、ゼン出しとっても、ちゃんとトレーニングしとらんと、連動した動きもできんちゃ。バロテッリちゃ、過去にえらい問題を起こしとるけどよぉ、試合を見とったら、ちゃんと守備もしとらっしゃるしよぉ、サッカーに対して、真摯な態度示しとるにか。こういうことちゃ、ゼンでかいとありゃ、できるっちゅうもんだいでも無いちゃねえ。いくらゼンでかいと持っとってもよぉ、11人しかピッチに送れんがで、何でもかんでも獲得できりゃ、勝てると限らんちゃ。

あの試合を見てよぉ、オラがびっくりしたことちゃ、昨シーズンにあんまし活躍できとらんだ、ジェコ、バロテッリ、ミルナーとかがよぉ、上手く仕事しとるにか。アダム・ジョンソンとかにしてもそいがやけどよぉ、仮にスタメンとか取れんだとしても、上手いこと活躍しとる。もちろんよぉ、アグエロみたいがに、加入直後にすぐに活躍できるがならいいがやけど、みんながみんなそういうわけにもいかんしのう・・・。時間がかかるもんも、やっぱしおるにか。

いいたいことたくさんあるがやけど、また次回にするちゃ