岐阜さんも粘るもんやから、なかなか上手いこといかんちゃ
残り2試合。アウェー最後のFC岐阜戦ながよ。
カターレの先発はよぉ、ヨンドクが怪我したもんやから、20歳のリョーガとタイジローが出とったがよ。ベンチにはクロさんが戻ってきたがよ。どうしても勝たんなんもんやから、前半から積極的によぉ、前から前からプレスを掛けとったがよ。20分によぉ、センターサークル付近で舩津がボール奪ってよぉ、大西につないでクロス。そこでコケちゃんが粘ってよぉ、ペナルティエリアまで一気に走ってきた舩津が抜けだしてよぉ、GKとの1対1をちゃんと決めて、カターレが先制したがよ。
やけど、そっからカターレがよぉ、受身に回ったもんやから、岐阜さんにペース握られとるにか。岐阜さんちゃ、最下位になっとるがやけどよぉ、西川、嶋田、押谷、地主園とかちゃ、なかなか個人技がある選手でおっかないちゃ。昇格争いしとる鳥栖相手にもよぉ、4-4で点の取り合いしとるくらいやからのう。特によぉ、押谷のドリブルちゃ、なかなか止められんにか。カウンターからのドリブルがえらいおっかなかったじゃ。
でよぉ、カターレもあんまし良くなかったのう。特によぉ、ボランチの2人ちゃ、上手いこと止められんかったじゃ。タイジローちゃ、2回決定的なミスしとるにか。FC東京戦とかちゃ、えらい頑張っとったがやけど、愛媛戦といいこの試合といいよぉ、あんまし良くないのう。元々よぉ、スタミナとか守備とか課題あるがやけど、まだまだ若いしよぉ、今後につなげてって欲しいじゃ。
後半に入ってもよぉ、岐阜の時間ばっかしなが。55分によぉ、カウンターから西川が抜けてよぉ、同点に追いつかれたが。岐阜さんのシュートがよぉ、全然枠に入らんかったがやけど、この場面はちゃんと入れとる。本当はいいちゃんに止めて欲しかったがやけど、あんだけ攻められ続けとったらダメやじゃ。
カターレもよぉ、ペース取り戻すがに、カイくんとクロさんを投入してよぉ、残り5分間で猛攻を仕掛けたがやけど、ゴール奪えんかったじゃ。長良川でまた勝てんだじゃ。勝っとったらよぉ、13位の湘南と勝ち点で並んどったがやけど、残念やちゃ。やけどよぉ、負けとったら、13位なれんかったからよぉ、ダメな試合ながらよぉ、上手いこと引き分けられたのは良かったと思うちゃ。
18位の横浜FCが負けてよぉ、勝ち点4差に広がったがで、カターレの17位以上は確定したがよ。やけどよぉ、最終節もちゃんと勝ってよぉ、目標の13位に繋がるように、最後ちゃんと締めてほしいもんやちゃ。
FC岐阜 (11.27 長良川)
西川優大 | |||
嶋田正吾 | |||
地主園秀美 | 押谷祐樹 | ||
新井涼平 | 橋本卓 | ||
野垣内俊 | 野田明弘 | ||
川島眞也 | 田中秀人 | ||
川浪吾郎 |
カターレ富山 (11.27 長良川)
苔口卓也 | |||
朝日大輔(c) | 舩津徹也 | ||
関原凌河 | 大西容平 | ||
谷田悠介 | 森泰次郎 | ||
池端陽介 | 吉井直人 | ||
福田俊介 | |||
飯田健巳 |
カターレの先発はよぉ、ヨンドクが怪我したもんやから、20歳のリョーガとタイジローが出とったがよ。ベンチにはクロさんが戻ってきたがよ。どうしても勝たんなんもんやから、前半から積極的によぉ、前から前からプレスを掛けとったがよ。20分によぉ、センターサークル付近で舩津がボール奪ってよぉ、大西につないでクロス。そこでコケちゃんが粘ってよぉ、ペナルティエリアまで一気に走ってきた舩津が抜けだしてよぉ、GKとの1対1をちゃんと決めて、カターレが先制したがよ。
やけど、そっからカターレがよぉ、受身に回ったもんやから、岐阜さんにペース握られとるにか。岐阜さんちゃ、最下位になっとるがやけどよぉ、西川、嶋田、押谷、地主園とかちゃ、なかなか個人技がある選手でおっかないちゃ。昇格争いしとる鳥栖相手にもよぉ、4-4で点の取り合いしとるくらいやからのう。特によぉ、押谷のドリブルちゃ、なかなか止められんにか。カウンターからのドリブルがえらいおっかなかったじゃ。
でよぉ、カターレもあんまし良くなかったのう。特によぉ、ボランチの2人ちゃ、上手いこと止められんかったじゃ。タイジローちゃ、2回決定的なミスしとるにか。FC東京戦とかちゃ、えらい頑張っとったがやけど、愛媛戦といいこの試合といいよぉ、あんまし良くないのう。元々よぉ、スタミナとか守備とか課題あるがやけど、まだまだ若いしよぉ、今後につなげてって欲しいじゃ。
後半に入ってもよぉ、岐阜の時間ばっかしなが。55分によぉ、カウンターから西川が抜けてよぉ、同点に追いつかれたが。岐阜さんのシュートがよぉ、全然枠に入らんかったがやけど、この場面はちゃんと入れとる。本当はいいちゃんに止めて欲しかったがやけど、あんだけ攻められ続けとったらダメやじゃ。
カターレもよぉ、ペース取り戻すがに、カイくんとクロさんを投入してよぉ、残り5分間で猛攻を仕掛けたがやけど、ゴール奪えんかったじゃ。長良川でまた勝てんだじゃ。勝っとったらよぉ、13位の湘南と勝ち点で並んどったがやけど、残念やちゃ。やけどよぉ、負けとったら、13位なれんかったからよぉ、ダメな試合ながらよぉ、上手いこと引き分けられたのは良かったと思うちゃ。
18位の横浜FCが負けてよぉ、勝ち点4差に広がったがで、カターレの17位以上は確定したがよ。やけどよぉ、最終節もちゃんと勝ってよぉ、目標の13位に繋がるように、最後ちゃんと締めてほしいもんやちゃ。
スポンサーサイト
クラブライセンス制度ちゃ、オラよく分かっとらんがやけど、ちゃんと考えて作っとるんがかのう?
Jリーグちゃ、2013年から、「クラブライセンス制度」を導入するがやと。
・ライセンスの審査は5項目あり、柱は三つ。
1、育成年代の整備 2、競技場整備 3、財務・法務
・単年度の赤字は容認するが、3年連続は認めない。
・U-18、U-15、U-12の各年代で、大会に出場できるレベルのチームを持つこと。
・固定の練習場も義務付ける方向
→3年連続で赤字を出したJ1のクラブはJ2に降格させる方向で調整
さらに、5月31日、日経新聞で報じられた内容の要約が以下の通りとなっている。
・毎年、各クラブの財務面、施設面などを厳しく審査しライセンスを交付。・取得できないクラブはJ1、J2に参戦できず、JFLへ降格。
・審査項目はスタジアムなどの施設、クラブの財務内容など5分野。計56項目。
・各項目A~Cの3段階、44あるA項目は必須要件。
・B項目は満たさないと制裁(ライセンスは交付)。C項目は推奨される要件。
・施設基準と財務基準が重視される。
・スタジアムの収容人数はJ1が1万5千人、J2は1万人と従来通りだが厳格に適用
(例:J2徳島は今のままではJ1に上がれない。J1柏は本拠地を増築する。)
・債務超過・3年連続赤字のクラブには原則ライセンスが下りない。(12年度から)
・審査機関は第一審機関、上訴機関と2段階
弁護士/公認会計士.有識者の3人で構成、リーグ/日本サッカー協会は入らない。
・4月末アジアサッカー連盟(AFC)に原案提出、細部確認後、11月末に承認。
・AFCは「屋根でできるだけ多くの観客席を覆う」を「より具体的に」などと要求。
・この制度はプロクラブとしての品質をアップ、リーグのブランド価値を上げる狙いも。
ライセンス制度導入へ 愛媛FCの課題
大きな地図で見る
か、愛媛ちゃ、えらい厳しい状況やぜぇ。スタジアムをJリーグの規格に合わせるにしてもよぉ、自治体の財政に頼らんなんしよぉ、増築したからとゆっても、ニンスタちゃ、市街地からえらい遠くて、なかなかスタジアムまで行けんにか。その距離を指摘されてよぉ、Jリーグに残れるか分からんとかゆっとるがやぜぇ。愛媛ピンチやちゃ。
しかしよぉ、クラブライセンス制度ちゃ、日本のクラブの現状をちゃんと調べてやっとんがかのう?地方の財政も厳しくてよぉ、クラブの財政も厳しいがに、震災の影響もあって、上手く行っとらんクラブも多いにか。大分みたいなえらいことにならんようにしたりよぉ、スタジアムもいいがいにして、ブランド力を高めるとかもいいし、ライセンス制度そのものちゃ、オラは別に反対とかもせんがやけどよぉ、各クラブがどこまで合わせられるかとか、上手いこと照らしあわせてくれんとダメやと思うちゃ。
カターレも座席は大丈夫ながやけど、トイレと屋根が指摘されているし、人のこと言えんちゃ。やけどよぉ、スタジアムを厳格化とかしとったらよぉ、いつなっても、Jリーグに上がれんクラブも出てくるしよぉ、あんましフェアではないやと思うちゃ。
・ライセンスの審査は5項目あり、柱は三つ。
1、育成年代の整備 2、競技場整備 3、財務・法務
・単年度の赤字は容認するが、3年連続は認めない。
・U-18、U-15、U-12の各年代で、大会に出場できるレベルのチームを持つこと。
・固定の練習場も義務付ける方向
→3年連続で赤字を出したJ1のクラブはJ2に降格させる方向で調整
さらに、5月31日、日経新聞で報じられた内容の要約が以下の通りとなっている。
・毎年、各クラブの財務面、施設面などを厳しく審査しライセンスを交付。・取得できないクラブはJ1、J2に参戦できず、JFLへ降格。
・審査項目はスタジアムなどの施設、クラブの財務内容など5分野。計56項目。
・各項目A~Cの3段階、44あるA項目は必須要件。
・B項目は満たさないと制裁(ライセンスは交付)。C項目は推奨される要件。
・施設基準と財務基準が重視される。
・スタジアムの収容人数はJ1が1万5千人、J2は1万人と従来通りだが厳格に適用
(例:J2徳島は今のままではJ1に上がれない。J1柏は本拠地を増築する。)
・債務超過・3年連続赤字のクラブには原則ライセンスが下りない。(12年度から)
・審査機関は第一審機関、上訴機関と2段階
弁護士/公認会計士.有識者の3人で構成、リーグ/日本サッカー協会は入らない。
・4月末アジアサッカー連盟(AFC)に原案提出、細部確認後、11月末に承認。
・AFCは「屋根でできるだけ多くの観客席を覆う」を「より具体的に」などと要求。
・この制度はプロクラブとしての品質をアップ、リーグのブランド価値を上げる狙いも。
ライセンス制度導入へ 愛媛FCの課題
大きな地図で見る
か、愛媛ちゃ、えらい厳しい状況やぜぇ。スタジアムをJリーグの規格に合わせるにしてもよぉ、自治体の財政に頼らんなんしよぉ、増築したからとゆっても、ニンスタちゃ、市街地からえらい遠くて、なかなかスタジアムまで行けんにか。その距離を指摘されてよぉ、Jリーグに残れるか分からんとかゆっとるがやぜぇ。愛媛ピンチやちゃ。
しかしよぉ、クラブライセンス制度ちゃ、日本のクラブの現状をちゃんと調べてやっとんがかのう?地方の財政も厳しくてよぉ、クラブの財政も厳しいがに、震災の影響もあって、上手く行っとらんクラブも多いにか。大分みたいなえらいことにならんようにしたりよぉ、スタジアムもいいがいにして、ブランド力を高めるとかもいいし、ライセンス制度そのものちゃ、オラは別に反対とかもせんがやけどよぉ、各クラブがどこまで合わせられるかとか、上手いこと照らしあわせてくれんとダメやと思うちゃ。
カターレも座席は大丈夫ながやけど、トイレと屋根が指摘されているし、人のこと言えんちゃ。やけどよぉ、スタジアムを厳格化とかしとったらよぉ、いつなっても、Jリーグに上がれんクラブも出てくるしよぉ、あんましフェアではないやと思うちゃ。
松本山雅-横浜F・マリノスちゃ、富山で開催することになったがやと。
天皇杯準々決勝の松本山雅-横浜F・マリノスちゃ、富山で行われることになったがやと。
8月にお亡くなりになった松田直樹が所属しとったクラブ同士の対戦がよぉ、なんと富山でやることになったがよ。か!こんなドル箱カードっちゃ、富山でやってもいいがかのう?もうちょっこし山雅サポ、マリノスサポが見に行きやすいとこにして欲しかったもんやっちゃ。まあ、オラが一番見に行きやすい会場でやることになったがで、オラは休み取って見に行くことにしとんがやけどのう。
オラ、カターレ応援しとんがやけど、松本山雅も結構好きながやぜぇ。松田直樹のチャントとか上手いことできとるしよぉ、「山雅が好きだから」とか、「勝利の街」とかも、いいチャントやにか。印象に残るちゃ。もちろん松本山雅を応援するために、見に行くつもりながよ。何度もよぉ、松本城へ行ったこともあるし、東京行く途中とかよぉ、よぉ松本へ寄ったもんやっちゃ。20万人の都市ながやけど、そんでもこんなに熱いサポーターがおるにか。富山の方が人口多いがやけどよぉ、松本ちゃ、えらいことになっとるもんやっちゃ。Jリーグ昇格するまでよぉ、松田直樹のチャントを封印するとかゆーとらっしゃるがやけどよぉ、是非昇格を決めて、この試合に望んでほしいもんやちゃ。来季対戦したいがやぞ。
か、カターレの試合よりも、えらい観客入るがやないかのう?おっかねえじゃ。
「松田直樹 松本の松田直樹 俺達と この街と どこまでも~♪」
8月にお亡くなりになった松田直樹が所属しとったクラブ同士の対戦がよぉ、なんと富山でやることになったがよ。か!こんなドル箱カードっちゃ、富山でやってもいいがかのう?もうちょっこし山雅サポ、マリノスサポが見に行きやすいとこにして欲しかったもんやっちゃ。まあ、オラが一番見に行きやすい会場でやることになったがで、オラは休み取って見に行くことにしとんがやけどのう。
オラ、カターレ応援しとんがやけど、松本山雅も結構好きながやぜぇ。松田直樹のチャントとか上手いことできとるしよぉ、「山雅が好きだから」とか、「勝利の街」とかも、いいチャントやにか。印象に残るちゃ。もちろん松本山雅を応援するために、見に行くつもりながよ。何度もよぉ、松本城へ行ったこともあるし、東京行く途中とかよぉ、よぉ松本へ寄ったもんやっちゃ。20万人の都市ながやけど、そんでもこんなに熱いサポーターがおるにか。富山の方が人口多いがやけどよぉ、松本ちゃ、えらいことになっとるもんやっちゃ。Jリーグ昇格するまでよぉ、松田直樹のチャントを封印するとかゆーとらっしゃるがやけどよぉ、是非昇格を決めて、この試合に望んでほしいもんやちゃ。来季対戦したいがやぞ。
か、カターレの試合よりも、えらい観客入るがやないかのう?おっかねえじゃ。
「松田直樹 松本の松田直樹 俺達と この街と どこまでも~♪」
チャンピオンズリーグ。それは欧州CLやなく、全国地域サッカーリーグ決勝大会の通称ながよ。
JFL昇格を目指す、全国地域サッカーリーグ決勝大会が行われたがよ。11月18~20まで、連戦で行われたが。90分の試合を3日連続やるもんやから、大変ながやけどよぉ、社会人やからこういうスケジュールになるんかのう?
グループA
藤枝MYFC(東海)
YSCC(関東)
JAPANサッカーカレッジ(北信越)
バンディオンセ加古川(関西)
グループB
SC相模原(優遇措置)
奈良クラブ(関西)
福島ユナイテッド(東北)
ノルブリッツ北海道(北海道)
グループC
HOYO AC ELAN大分(九州)
東京23(全国社会人サッカー選手権大会上位)
デッツォーラ島根(中国)
黒潮FC(四国)
でよぉ、決勝ラウンドに勝ち上がったのはよぉ、藤枝MYSC、SC相模原、HOYO、YSCCの4チームながよ。全社で優勝して、飛び級でJFL昇格狙っとった東京23、被災地の福島ユナイテッドは惜しくも敗退ながよ。上位2チームがJFL昇格で、3位のクラブがJFL16位とプレーオフながやけど、JFLからJ昇格するチームの動向次第ではよぉ、3位のチームもプレーオフなしで昇格できるかもしれんちゃ。決勝大会ちゃ、Jリーグ準会員のSC相模原、元日本代表の斉藤俊秀がプレーイングマネージャーやっとる藤枝MYSCに注目かのう?
グループA
藤枝MYFC(東海)
YSCC(関東)
JAPANサッカーカレッジ(北信越)
バンディオンセ加古川(関西)
グループB
SC相模原(優遇措置)
奈良クラブ(関西)
福島ユナイテッド(東北)
ノルブリッツ北海道(北海道)
グループC
HOYO AC ELAN大分(九州)
東京23(全国社会人サッカー選手権大会上位)
デッツォーラ島根(中国)
黒潮FC(四国)
でよぉ、決勝ラウンドに勝ち上がったのはよぉ、藤枝MYSC、SC相模原、HOYO、YSCCの4チームながよ。全社で優勝して、飛び級でJFL昇格狙っとった東京23、被災地の福島ユナイテッドは惜しくも敗退ながよ。上位2チームがJFL昇格で、3位のクラブがJFL16位とプレーオフながやけど、JFLからJ昇格するチームの動向次第ではよぉ、3位のチームもプレーオフなしで昇格できるかもしれんちゃ。決勝大会ちゃ、Jリーグ準会員のSC相模原、元日本代表の斉藤俊秀がプレーイングマネージャーやっとる藤枝MYSCに注目かのう?
か!ロスタイムで逆転しとんにか!
天皇杯を120分戦ったカターレがよぉ、ホームで一平くん擁する、愛媛FCと対戦やったがよ。
天皇杯でよぉ、鹿島相手に120分戦っとるカターレはよぉ、サンフレッチェ広島相手に1-0で勝っとる愛媛FCと対戦やったがよ。カターレちゃ、えらい走ったしよぉ、そんで拓ちゃんと池ちゃんが出場停止ながで、いつもとメンバーが違うがよ。センターフォワードはトミーが先発なが。鶴田、吉健も先発ながで、愛媛戦やから、気合が入るがかと期待したがかのう?
試合はよぉ、120分も戦っとるカターレがよぉ、えらいダヤなっとるがかしらんねど、あんまし良くなかったがよ。しかもよぉ、15分にヨンドクが足痛めて、出られんがになってよぉ、リョーガが途中から出場したがよ。ボールの収めどころを失っとるしよぉ、いつもと違うメンバーながで、後ろからボールゆっくり回しとる愛媛にペース握られとるが。
ハーフタイムによぉ、安間さんが怒ってよぉ、「か!べらどまなんすとら?相手のペースに合わせたらダメやにか。ダヤいがなら、手上げれま。勝っても許さんがやぞ」とゆったがやと。
そんでもよぉ、愛媛の高杉亮太選手にゴール奪われとんが。ありゃ、ちょっこし泰次郎悔しいぜぇ。どうしても逆転せんならんカターレのもんはよぉ、泰次郎とトミーを下げてよぉ、平野と苔口を投入して、猛攻仕掛けるがになったが。やけどよぉ、愛媛が逃げ切りを図ってよぉ、守りを固めてきたがで、「きゃ、勝たれんがやないがか?」とか、ちょっこし思っとったがよ。
やけどよぉ、最後まで諦めん姿勢がよぉ、91分にコケがゴールが生まれたがよ。浮き球をよぉ、カイくんが上手いことおとして、コケが決めとんが。カイくんちゃ、身長あんまし大きくないがに、えらい飛ぶしよぉ、カターレの切り札やちゃ。そこでよぉ、試合が終わらんと、逆転狙ったカターレがよぉ、リョーガのクロスから、福ちゃんが右足で決めて、逆転ながよ。
いやあ、サッカーちゃ、最後の最後まで何が起こるかわからんスポーツやのう。会場におった選手、儲けもんやにか。昨シーズンのカターレちゃ、ロスタイムでゴール決めたこと、ほとんど無かったがやけど、今シーズンちゃ、ロスタイムでのゴールがえらい多いにか。水戸戦、アウェーの大分戦、栃木戦でも決めとんが。ダヤなってもよぉ、最後まで諦めん姿勢で、逆転するちゃ、大したもんやちゃ。
カターレ富山 (11.19 県総)
永冨裕也 | |||
舩津徹也 | 朝日大輔(c) | ||
ソ・ヨンドク | 大西容平 | ||
谷田悠介 | 森泰次郎 | ||
吉川健太 | 吉井直人 | ||
福田俊介 | |||
鶴田達也 |
愛媛FC (11.13 県総)
斎藤学 | 石井謙伍 | ||
東浩史 | |||
前野貴徳 | 関根永悟 | ||
越智亮介 | 田森大己 | ||
大野和成 | 高杉亮太 | ||
池田昇平 | |||
川北裕介 |
天皇杯でよぉ、鹿島相手に120分戦っとるカターレはよぉ、サンフレッチェ広島相手に1-0で勝っとる愛媛FCと対戦やったがよ。カターレちゃ、えらい走ったしよぉ、そんで拓ちゃんと池ちゃんが出場停止ながで、いつもとメンバーが違うがよ。センターフォワードはトミーが先発なが。鶴田、吉健も先発ながで、愛媛戦やから、気合が入るがかと期待したがかのう?
試合はよぉ、120分も戦っとるカターレがよぉ、えらいダヤなっとるがかしらんねど、あんまし良くなかったがよ。しかもよぉ、15分にヨンドクが足痛めて、出られんがになってよぉ、リョーガが途中から出場したがよ。ボールの収めどころを失っとるしよぉ、いつもと違うメンバーながで、後ろからボールゆっくり回しとる愛媛にペース握られとるが。
ハーフタイムによぉ、安間さんが怒ってよぉ、「か!べらどまなんすとら?相手のペースに合わせたらダメやにか。ダヤいがなら、手上げれま。勝っても許さんがやぞ」とゆったがやと。
そんでもよぉ、愛媛の高杉亮太選手にゴール奪われとんが。ありゃ、ちょっこし泰次郎悔しいぜぇ。どうしても逆転せんならんカターレのもんはよぉ、泰次郎とトミーを下げてよぉ、平野と苔口を投入して、猛攻仕掛けるがになったが。やけどよぉ、愛媛が逃げ切りを図ってよぉ、守りを固めてきたがで、「きゃ、勝たれんがやないがか?」とか、ちょっこし思っとったがよ。
やけどよぉ、最後まで諦めん姿勢がよぉ、91分にコケがゴールが生まれたがよ。浮き球をよぉ、カイくんが上手いことおとして、コケが決めとんが。カイくんちゃ、身長あんまし大きくないがに、えらい飛ぶしよぉ、カターレの切り札やちゃ。そこでよぉ、試合が終わらんと、逆転狙ったカターレがよぉ、リョーガのクロスから、福ちゃんが右足で決めて、逆転ながよ。
いやあ、サッカーちゃ、最後の最後まで何が起こるかわからんスポーツやのう。会場におった選手、儲けもんやにか。昨シーズンのカターレちゃ、ロスタイムでゴール決めたこと、ほとんど無かったがやけど、今シーズンちゃ、ロスタイムでのゴールがえらい多いにか。水戸戦、アウェーの大分戦、栃木戦でも決めとんが。ダヤなってもよぉ、最後まで諦めん姿勢で、逆転するちゃ、大したもんやちゃ。