fc2ブログ

さすがバロちゃんやちゃ。

ユーロ2012準決勝のイタリア-ドイツを見とったがよ。



バロテッリの2ゴールでイタリアが勝利やちゃ。オラちゃよぉ、前半で寝てしまってよぉ、後からちゃんと見たがやけど、バロテッリ大したもんやちゃ。カッサーノのクロスも見事やったがやけどよぉ、相手ディフェンスの上までジャンプしとるにか。あとよぉ、2点目ちゃ、絶対キーパー取れんちゃ。すごいとこに蹴っとるしよぉ、なんたってよぉ、振りが速て速て、さすがのノイアーもどんならんちゃ。世界にはよぉ、えらい凄いFWちゃ、どんだけでもおるがやけどよぉ、あそこでよぉ、冷静に完璧なとこに決めれるちゃ、なっかなかおらんにか。やっぱしモノが違うちゃね。

バロちゃんちゃよぉ、いっつもおっとろしいことしてよぉ、世間騒がせしとんがやけどよぉ、サッカーちゃ、えらい真面目にやっとんが分かるちゃ。まずよぉ、守備とかもえらい頑張るにか。去年のFAカップ決勝でえらい守備頑張っとるとこ見てよぉ、「普段からえらい騒がれとんがやけど、真面目な子やにか!」と思っとったがよ。どこやらフランスとかのメネズとかよぉ、ベン・アルファとかと比べたらよぉ、しっかりチームプレーしとるちゃ。そんでよぉ、モノが違うとこ見せられるちゃ、さすがやちゃね。ゴール決めた後によぉ、ドヤ顔しとんがやけど、自信満々でやっとるから、オラ好きやちゃ。オラのかあちゃんも気にいっとったじゃ。

そんにしても、今回のイタリアちゃ、えらいおもしいぜぇ。えらいアグレッシブにやっとるしよぉ、試合も激しいがやちゃ。プランデッリさんちゃ、結構前から注目されとった監督ながやけどよぉ、今回のイタリアちゃ、3バックやら4バックやら併用したりしてよぉ、なっかなかおもしい試合しとるちゃ。EURO本番でよぉ、代表未経験のジャッケリーニをいきなし先発で使ったりしたりよぉ、なんたってよぉ、バロテッリとカッサーノの2トップやにか。えらい濃いメンバーやちゃ。そんでよぉ、ピルロのキックはたまらんちゃね。準々決勝のイングランド戦のキックとか、オラちゃ、ビックリしたじゃ。パスの一つ一つにしてもよぉ、これまたえらい独特な弾道ながで、ふわっとした感じながやけど、アレが通っちゃうから凄いちゃ。相手の体重とかも完璧に見えるがかのう?

決勝ちゃ、またスペインとの試合ながやけど、オラちゃ、イタリアに優勝してもらいたいもんやちゃ。バロちゃんの得点王も掛かっとるしのう。
スポンサーサイト



開始1分でやられたじゃ

ホームで熊本戦やったがよ。

カターレ富山 6.24 県総
 木本敬介 
木村勝太ソ・ヨンドク
山瀬幸宏大西容平
加藤弘堅平出涼
吉川健太足助翔(c)
 吉井直人 
 守田達弥 


ロアッソ熊本 6.24 県総
 斉藤和樹 
武富孝介五領淳樹
片山奨典蔵川洋平
原田拓養父雄仁
廣井友信筑城和人
 吉井孝輔 
 南雄太 


えらいナウいCMできとるぜぇ?

コカコーラゼロとカターレのコラボやちゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=rBW1Fk8VgfI

なかなかナウいCMできとるにか。

他のチームのバージョンとかもいろいろ見たがやけど、カターレのよぉできとるにか。結構最近に収録したがかのう?「心を一つにやるしかない」の弾幕とかよぉ、コケちゃんのゴールも出てるしのう。今季はあんまし調子よぉないもんやから、編集がえらい大変かと思ったがやけど、よぉできとるちゃ。かっこいいぜぇ?

あとよぉ、前の日曜ちゃ、アウェーでヴァンフォーレ甲府戦やったがやけど、1-4で負けたがやちゃ。オラ、その日ちゃ、用があったもんやから、観戦できんだがで、いまだに再放送もチェックしとらんがやけどよぉ、最近安定しとった守備がボロボロやったのう。ダヴィをなっかなか止められんしよぉ、福ちゃんも退場するがで、えらい大変な試合になっとるにか。キムショーが凄いミドル決めとるがやけど、残念な結果やったじゃ。

ユッキーがやっと出てきたがやちゃ。

平日開催。ホームで徳島ヴォルティス戦ながよ。

カターレ富山 6.13 県総
 黒部光昭 
木村勝太ソ・ヨンドク
西野誠大西容平
加藤弘堅平出涼
吉川健太足助翔(c)
 福田俊介 
 鶴田達也 


徳島ヴォルティス 6.13 県総
津田知宏 ドゥクラス
宮崎光平衛藤裕
花井聖上里一将
那須川将大西嶋弘之
斉藤大介福元洋平
 オスンフン 


平日ながやけど、オラちゃ、早く上がれたがで、見に行ったがやちゃ。

試合はよぉ、上手いこと徳島に手堅くやられたのう。カターレちゃ、前半からよぉ、上手いことプレスが掛かってよぉ、押しとる時間があったがやけど、なっかなか崩すことができんかったがやちゃ。逆によぉ、徳島ちゃ、カウンターから何度か決定機作っとったのう。ドゥクラスとかよぉ、結構シュート外してくれたがやちゃ。前半ちゃ、0-0で折返せたがやちゃ。

後半に入ったらよぉ、カターレはいっつも押し込まれるがやけど、この試合ちゃ、そこまで悪い感じはせんかったがよ。やけどよぉ、58分に右サイドからよぉ、那須川に崩されてよぉ、最後に衛藤に決められたがやちゃ。まった衛藤ながよ。こんでよぉ、衛藤ちゃ、カターレ戦3試合連続ゴールやにか。はがったらしいじゃあ…。

しっかしよぉ、この後の徳島っちゃ、えらい守備固めてきたのう。ゴール前はしっかり固めてくるしよぉ、高さにはよぉ、192cmやったか、えらいデカいGKのオ・スンフンがしっかり抑えてくるしよぉ、なっかなかチャンス作れなかったのう。攻めのアイデアも足らんがやけど、

カターレちゃ、前半の終了間際によぉ、クロさんが肉離れおこしてよぉ、前半で退くもんやから、ポストプレーしてくれるもんがおらんにか。そこで入ってきたもんちゃ、怪我から戻ってきたばっかしのユッキーながやけど、後半の開始ちゃ、ヨンドクが1トップ気味でよぉ、ボールを上手いこと収まらんだのう。ながで、途中でFW経験がある池ちゃんを入れてよぉ、センターフォワードに入れてよぉ、攻撃仕掛けたがやけど、連携ちゃ、まだ不十分やったのう。やけど池ちゃんちゃ、スピードもあるしよぉ、競り合いも強いもんやから、使えん選手やないちゃね。また池ちゃんのFW見たいじゃ。

そういやあよぉ、元日本代表の山瀬功治の弟の、山瀬幸宏がよぉ、ようやく初出場したがよ。ユッキーちゃ、20歳ぐらいのときからよぉ、マリノスの試合に出とったし、ACLの出場経験もある、カターレの中でもよぉ、経験が豊富な選手ながやけど、いざ出場したらよぉ、やっぱし他のもんとかと、違いは感じたのう。キープ力あるしよぉ、クロスボールも鋭いの蹴っとるしよぉ、出場したらガッツガツとプレス掛けとるがで、ヨンドクが2人おるように思えたじゃ。そんでヨンドクとのコンビも上手いことやっとんがよ。カターレちゃ、そもそも左利きの選手ちゃ、少なくてよぉ、レフティのやっちゃんや優吉ちゃ、そこまでのキックちゃ蹴られんがやけど、ユッキーのキックちゃ、振りが「シュッ」と早て「ズバッ」と来るにか。

やけどよぉ、右足が上手いことできんがで、徳島のディフェンスにはよぉ、左足だけはしっかりマークされとったのう。右足がからっきしなとこちゃ、大きな弱点ながかのう?そんでもよぉ、復帰したてでよぉ、まだまだ無理できんとか監督ゆっとったがやけど、そんでもそれぐらいのプレーできるちゃ、今後が楽しみやちゃね。

タヒチがコンフェデに出てくるにかー

OFCネーションズカップがソロモン諸島で開催されたがやちゃ。

決勝 タヒチ-ニューカレドニア


準決勝 タヒチ-ソロモン諸島


グループリーグ予選 タヒチ-サモア


会場のソロモン諸島のスタジアムっちゃ、どこの野津田ながけ?と思えるくらいの山にあるがやけどよぉ、ニュージーランド以外のとこっちゃ、どこもこんな感じながかのう?名前が「ローソン・タマ・スタジアム」ながやけど、これちゃ、コンビニエンスストアのローソンがネーミングライツでも獲得しとるがけ?スタグルちゃ、からあげクンとかあるがかのう?オラ知らんがやけど。会場が1つしかないもんやから、ダブルヘッダーやらで試合やっとったがやと。

大会はよぉ、決勝でニューカレドニアを破ってよぉ、なんとタヒチが優勝したがやちゃ。オーストラリアとニュージーランド以外でよぉ、オセアニアネーションズカップを優勝した国ちゃ、なかったがやけどよぉ、タヒチが快挙達成ながやちゃ。

サモア戦ちゃ、10-1で勝利しとんがやけどよぉ、そのうちの9ゴールちゃ、テハウという苗字ながやちゃ。ロレンツォ・テハウが4ゴール、アルヴィン・テハウ、ジョナサン・テハウが2ゴール、テアヌイ・テハウが1ゴールながやちゃ。スタッツ見たらよぉ、テハウばっかしで、1ゴールだけチョン・ヒューというもんがおって、なんかおもしい感じに見えたじゃ。どいがになっとんがかのうってよぉ。

どうやらよぉ、ロレンツォとアルヴィンが双子でよぉ、ジョナサンがその2人の兄でよぉ、テアヌイが従兄弟みたいながやちゃ。一家揃ってのスポーツファミリーやにか。そんでよぉ、タヒチを代表して戦っとるっちゃ、なっかなか大したもんやちゃ。

日本もコンフェデで対戦するかもしれんのう。実力差あるもんやから、滅多に見られんがかもしれんがやけど、一生懸命やってもらいたいもんやちゃ。1990年代前半によぉ、パスカル・ヴァイリュアという、タヒチ出身でフランス代表に選ばれたもんがおるがやけどよぉ、国際舞台を通じてよぉ、タヒチからスター選手が出てくるようになってくりゃ、またおもしいと思うちゃ。