fc2ブログ

ホームで横浜FC戦ながよ。

カターレ富山 7.29 県総
ソ・ヨンドク
朝日大輔西野誠
山瀬幸宏
木村勝太大西容平
平出涼
吉川健太足助翔(c)
福田俊介
守田達弥


横浜FC 7.29 県総
カイオ 大久保哲哉
野崎陽介武岡優斗
佐藤謙介中里崇宏
阿部巧杉山新
堀之内聖ペ・スンジン
 シュナイダー潤之介 


どっちもよぉ、あんまし攻め手が無い試合やったがやちゃね。前半はえらい固い試合でよぉ、後半勝負といったとこやったがで、実際カターレがよぉ、ペースを握り始めたがやけど、ゴール前の詰めが甘かったのう。横浜FCちゃ、全体的な動きがえらい重くてよぉ、カターレに結構チャンスあったがやけどよぉ、相手守護神のシュナイダー潤之介が見事やったのう。

結果は0-0ながよ。やっぱし福ちゃん戻ってきたらよぉ、守備の安定感ちゃ、全然違ってきとんがやけどよぉ、攻撃は相変わらず上手いこと崩せんちゃね。主力が戻ってよぉ、ちょっこしでも良くなるがならいいがやけど、なんとかなって欲しいもんやちゃ。
スポンサーサイト



舘野くんがやってきたじゃ

ヴェルディの舘野俊祐選手がよぉ、カターレにやってきたがよ。

【舘野 俊祐 (たちの しゅんすけ) 選手】

■生年月日 : 1993年5月19日(19歳)
■出身地 : 富山県
■身長/体重 : 175cm/65kg
■ポジション : MF
■経歴 : スクエア富山FCジュニア → スクエア富山FCジュニアユース → 東京ヴェルディユース → 東京ヴェルディ
■期限付き移籍期間 : 2012年7月16日~2013年1月31日
■出場記録 [出場/得点](※2012年7月13日現在)
 2012[東京V] : J2リーグ戦[0/0]

■舘野俊祐選手コメント
 東京ヴェルディから移籍してきました舘野俊祐です。生まれ故郷・富山のチームでプレー出来る機会を頂いたので、一日でも早くチームに貢献出来るよう頑張ります。みなさま応援をよろしくお願いします。

※カターレメールからの転機やちゃ。



舘野君ちゃ、富山県出身ながよ。ジュニアユースのときによぉ、Jユースのもんから、何クラブもお誘いもらってよぉ、トレセンのときにお世話になった人の誘いを受けてよぉ、単身でヴェルディユースに入ったがやと。寮生活で高校に通ってよぉ、ユースに所属してよぉ、2010年、2011年のユース選手権で連覇しとんがやちゃ。そんで2012年、ヴェルディのトップチームに昇格したがやちゃ。

オラちゃ、舘野くんのプレーちゃ、全然見たこともないがで、どいことしとらーか全然分からんがやけどよぉ、確かユースの試合のときの動画に、なかなかおっかないミドル決めとったのう。ありゃ、いい左足やと思うちゃ。あとよぉ、175cmながやけど、フィジカルがなかなかいいみたいがやと。

ボランチと左サイドバックができるみたいがやけど、カターレやったら、やっぱし左ウイングバックかのう?ボランチもほしいちゃ、欲しいがやけどよぉ、やっぱし左サイドかのう?どこで使われるがか分からんがやけど、その左足でよぉ、思う存分プレーしてよぉ、富山のもんに強烈な印象残していってもらいたいもんやちゃ。

緊張感あって、いい試合やったじゃ

ホームで山形戦やったがよ。

カターレ富山 7.8 県総
ソ・ヨンドク
山瀬幸宏大西容平
木村勝太
谷田悠介西野誠
平出涼
池端陽介足助翔
吉川健太
守田達弥


モンテディオ山形 7.8 県総
 萬代宏樹 
中島裕希山崎雅人
宮沢克行船山祐二
 永田亮太 
石川竜也小林亮
前田和哉西河翔吾
 清水健太 


この試合のちょっこし前によぉ、ケースケと福ちゃんが肉離れ起こしてよぉ、出られんがにやったがよ。怪我人ばっかしで、えらい状況ながに、3位のモンテディオ山形相手の試合やったがやちゃ。

そこでカターレがよぉ、メンバーいろいろ代えたがやちゃ。福ちゃんの代わりのセンターバックは吉健でよぉ、ウイングバックにやっちゃんと西野を器用してよぉ、2列目をやるもんが、ヨンドク、ユッキー、大西、キムショーと同時起用ながやけど、ヨンドクがセンターフォワードになってよぉ、久々に3-3-3-1にしたがやちゃ。昨シーズンの前半ちゃ、そのフォーメーションでやっとったがやけどよぉ、真ん中のもんが大変やったり、舩津の台頭とかもあったがで、3-4-2-1に変更してからよぉ、全然使われんかったがやけど、この試合は久々に3-3-3-3-1ながよ。

その策が当たってよぉ、立ち上がりのカターレちゃ、前から前からしっかりプレス掛けてよぉ、引き締まった試合をしとったじゃ。攻撃ちゃ、まだまだ縦ポンをやっとったりすんがやけどよぉ、相手の陣地で試合を進めてる時間が結構あってよぉ、良い感じやったじゃ。3バックちゃ、しっかり身体を張って守っとったのう。萬代に全然仕事させとらんし、サイドでも負けとらんだのう。

やけどよぉ、前半終了間際に吉健がファールしてよぉ、山形のフリーキックながよ。ここでよぉ、山形の石川竜也に鋭いフリーキックを決められて、先制点を許したがよ。あんまし押し込まれんと、良い感じに試合が進んどったがに、これ痛かったじゃあ。石川の左足が素晴らしかったがやけど、守田君のポジションもちょっこし甘かったのう…。

後半はよぉ、いきなし山形が叩きこみにかかってよぉ、カターレが押し込まれる時間があったがやちゃ。福ちゃんがおらんもんやから、クリアがなっかなか大きくならんしよぉ、大変やったがやけど、よぉ集中して守っとったと思うちゃ。大分戦でも耐えたがか知らんがやけど、えらい頑張っとったわ。ちょっこしだけ守田君が空回り気味やったがやけど、彼は周りとの連携とよぉ、県総のピッチに早いこと慣れてもらわんならんちゃ。

そこでよぉ、安間さんが弘堅、カイくん、リョーガと投入して、巻き返しに計ったがやちゃ。この采配は当たりやったのう。まず、弘堅が入ったことでよぉ、左サイドで起点を作れるようになったしよぉ、リョーガはボール収めて、いい起点になっとったのう。そんでよぉ、85分にカイくんがよぉ、右サイドから抜けてきてクロスを放ってよぉ、これを相手GKシミケンが弾いたところをよぉ、弘堅が詰めとって、同点ゴールながやちゃ。狙いすましたクロスというわけやなくて、ほとんどシュートみたいなもんやけど、これが決め手になったのう。カターレちゃ、この試合はよぉ、高めのクロスが多かったがやけど、身長低いもん多いからよぉ、もっと低いの放ってもらいたかったがやけど、良い感じやったと思うちゃ。

これでよぉ、カターレが逆転ムードやったがやけど、試合終了ながよ。結局は1-1で引き分けやちゃ。本当は勝ちたい試合やったがやけど、期待以上にいい試合やっとったじゃ。大分戦でよぉ、自分達がやっとるサッカーに自信がついたがかのう?守備面でえらい集中しとるしよぉ、誰やらミスしても、しっかりカバーしようとしとるし、チームとしてのまとまりがえらい見受けられたのう。攻撃ちゃ、まだまだミスが見られるがやけどよぉ、そんでもチャレンジし続ける姿勢が見られたがやちゃ。あとはコンビネーションとか精度とか上げてもらってよぉ、もっともっとシュート打てるように、努力していってもらいたいもんやちゃ。

また怪我人ながけぇ・・・

カターレのオフィシャルを見たらよぉ、今度はケースケと福ちゃんが怪我やちゃ。

こんでカターレの怪我人ちゃ、クロさん、コケちゃん、優大、朝日、エネゴリくん、金井くん、いーちゃんによぉ、ケースケと福ちゃんも合わせて9人も怪我ながよ。第3GKの金井君以外ちゃ、みんな主力クラスやにか。か、えらいことになっとるちゃね。

しっかし、こんだけ怪我人が出るちゃ、どいとこに原因があるがかのう?考えられるとこちゃ、練習方法とかよぉ、トレーナーとか、練習環境だったりよぉ、選手それぞれが無理しとるとか休んどらんとか、いろいろなことが考えられるちゃね。監督とかよぉ、トレーナーが何でも言われがちながやけど、やっぱしチーム全体の問題やと思うちゃね。日々の練習もよぉ、変に手を抜くこともできんしよぉ、急にグラウンドを良くすることもできんからのう。トレーナーを変えるにしてもよぉ、選手の身体のことをよぉ知っとるもんちゃ、彼らやからのう。

やけどよぉ、Jリーグとか、どっかヨーロッパとかのクラブとかでもそいがやけどよぉ、強いとこのチームちゃ、それなりの設備とか環境ちゃ、整っとるもんやちゃね。天然芝もよぉ、いっつもゼンつこて管理しとるしよぉ、トレーナーとかでもよぉ、人数とかも掛かっとるし、いろいろやっとるのは分かるちゃ。他のクラブちゃ、どいがになっとらーか、ちゃんと見たわけやないがやけど、Jリーグに参戦する前からの問題ちゃ、結構あってよぉ、今、怪我人の増加という形で噴き上がってとるんかもしれんちゃね。

そこでよぉ、サポーター有志ができることありゃいいがやけど、起きてしまった課題によぉ、クラブが関わるもん全員でよぉ、なんとか立ち向かってかんなんらんちゃね。

さすが福ちゃんやちゃ。頼りになるぜぇ

アウェーの大分銀行ドームで、大分トリニータ戦ながよ。

大分トリニータ 7.1 大分銀行ドーム
 森島康仁 
村井慎二西弘則
石神直哉三平和司
宮沢正史為田大貴
安川有土岐田洸平
 阪田章裕 
 清水圭介 


カターレ富山 7.1 大分銀行ドーム
 木本敬介 
山瀬幸宏木村勝太
ソ・ヨンドク大西容平
吉川健太平出涼
池端陽介足助翔(c)
 福田俊介 
 守田達弥 





試合は引き分けながやちゃ。

カターレちゃ、前半の立ち上がりはよぉ、あんまし集中できとらん感じがしてよぉ、全員で見送りしとる危ない場面があってよぉ、あんまし良くなかったがやけど、後から集中力を取り戻してよぉ、しっかりハードワークしとったがやちゃ。絶好調の三平に先制ゴール決められるがやけど、40分によぉ、福ちゃんがコーナーキックからヘッドで叩き込んで、同点に追いついたがよ。さすが福ちゃんは強いちゃ。大分戦3ゴール目やにか。

4連敗中でよぉ、怪我人も多いがで、相手が絶好調の大分ながやから、オラっちゃ、この試合もあんまし期待しとらんだがやけど、上手いことやっとるちゃね。大分の試合内容ちゃ、別に悪いわけやなくてよぉ、むしろデカモリシとか三平とかえらいおっかないしよぉ、パス回しでも向こうが全然上やったがやけど、カターレもよぉ、最後まで走りきってよぉ、球際でも集中力かかさんかったじゃ。そんでも入れられておかしくない場面ちゃ、結構あったがやけど、大分さんがえらい充実しとるという証拠やちゃね。

アウェーやけど、結構チャンスあったしよぉ、勝てるチャンスはあったもんやちゃね。ヨンドクがよぉ、結構チャンス作っとったがやけど、前半やったか大西に出したスルーパスとかも最高やちゃね。それ以外ちゃ、なっかなか形が出来とらんがで、セットプレー以外で脅威ちゃ、与えられとらんのが現実ながやけど、こればっかしちゃ、練習や試合を通じてよぉ、一つ一つ上手いことやっていかんなんちゃね。