カターレー栃木SCながよ
開幕戦見に行ったがよ。
結果は、1-3で負けたがよ。
前半からよぉ、カターレがペースを握っとってよぉ、サイドからのパスで結構チャンスを作っとったがやけど、栃木のディフェンスが堅くてよぉ、なかなかゴールできんだがよ。その栃木もよぉ、立ち上がりを乗り越えたらよぉ、えらいしつこくサイドを狙っとったがで、カターレの最終ラインがよぉ、5バックになったりしてよぉ、なかなか攻撃に転じられんかったじゃ。サイド攻撃してきたらよぉ、全体がスライドするのがカターレの3-3-3-1ながやけど、3列目のサイドがよぉ、3バックのサイドに吸収されるがで、まだまだ上手くいっとらんように見えたじゃ。
そんでもよぉ、3-3-3-1の形が崩されんだら、なかなか強いっちゃ。格子状になっとるもんやから、どこにおっても、トライアングルができるがで、パスを通せるっちゃ。カターレの場合はよぉ、トップの苔口にどんどん裏に狙わせるがやけど、相手が引いてきたときゃ、中盤が間延びするがで、ショートパスを通しやすくなるっちゃ。攻撃面では結構いいとこ見せとったがよ。
でもよぉ、セットプレーの失点は痛いじゃ。栃木っちゃ、セットプレーが得意ながやけど、カターレは競り負けとるにか。前半の40分過ぎで、集中が切れたんか知らんがやけど、あそこでよぉ、ちゃんと集中してクリアしとったらよぉ、後半で上手くいったがかもしれんっちゃ。あと、2点目の那須川のFKっちゃ、相手が凄いがやけど、壁1枚だけは、ちょっと内藤がかわいそうやじゃ。オラも、あんなもん蹴られるもんが、J2におると思わんかったがやけど、そんだけJ2もレベルが上がっとるっということやのう。
3点目っちゃ、裏狙われとるけどよぉ、廣瀬のトラップが良かったじゃ。栃木っちゃ、リカルド・ロボが一番危険でよぉ、トリポジと崔根植がおって、そんだけでもFWっちゃ、おっかないとか思っとったらよぉ、廣瀬もやるにか。リカルド・ロボがあんます良くなかったがで、後半もしっかり抑えとったら、なんとかなるとか思っとったらよぉ、完全にやられたじゃ。
そんでもよぉ、3点目を取られたあとのカターレっちゃ、結構充実しとったじゃ。特によぉ、関原凌河の動きがいいにか。体小さいがやけどよぉ、1対1で勝負できる貴重な選手ながよ。3列目のサイドっちゃ、リスク高いがやけどよぉ、もっと長い時間観たかったもんやじゃ。きゃ、安間さんは、タイミング間違えたのう。
こういう結果になっとるけどよぉ、セットプレーと個人技による失点ながで、別に3-3-3-1のサッカーは間違いないっちゃ。戦術はしっかり機能しとるしよぉ、チャンスも栃木よりも多いにか。あとは、決定力。でもよぉ、ゴール決める局面とかっちゃ、個人の能力に依存するがで、シーズン通して、もっと個人個人が伸びてかんなんじゃ。
公開忘れとって、かんにん。
カターレ富山 (4.23 県陸)
苔口卓也 | |||
朝日大輔 | 大西容平 | ||
黒部光昭 | |||
谷田悠介 | 西野誠 | ||
平出涼 | |||
池端陽介 | 足助翔(c) | ||
吉井直人 | |||
内藤圭佑 |
結果は、1-3で負けたがよ。
前半からよぉ、カターレがペースを握っとってよぉ、サイドからのパスで結構チャンスを作っとったがやけど、栃木のディフェンスが堅くてよぉ、なかなかゴールできんだがよ。その栃木もよぉ、立ち上がりを乗り越えたらよぉ、えらいしつこくサイドを狙っとったがで、カターレの最終ラインがよぉ、5バックになったりしてよぉ、なかなか攻撃に転じられんかったじゃ。サイド攻撃してきたらよぉ、全体がスライドするのがカターレの3-3-3-1ながやけど、3列目のサイドがよぉ、3バックのサイドに吸収されるがで、まだまだ上手くいっとらんように見えたじゃ。
そんでもよぉ、3-3-3-1の形が崩されんだら、なかなか強いっちゃ。格子状になっとるもんやから、どこにおっても、トライアングルができるがで、パスを通せるっちゃ。カターレの場合はよぉ、トップの苔口にどんどん裏に狙わせるがやけど、相手が引いてきたときゃ、中盤が間延びするがで、ショートパスを通しやすくなるっちゃ。攻撃面では結構いいとこ見せとったがよ。
でもよぉ、セットプレーの失点は痛いじゃ。栃木っちゃ、セットプレーが得意ながやけど、カターレは競り負けとるにか。前半の40分過ぎで、集中が切れたんか知らんがやけど、あそこでよぉ、ちゃんと集中してクリアしとったらよぉ、後半で上手くいったがかもしれんっちゃ。あと、2点目の那須川のFKっちゃ、相手が凄いがやけど、壁1枚だけは、ちょっと内藤がかわいそうやじゃ。オラも、あんなもん蹴られるもんが、J2におると思わんかったがやけど、そんだけJ2もレベルが上がっとるっということやのう。
3点目っちゃ、裏狙われとるけどよぉ、廣瀬のトラップが良かったじゃ。栃木っちゃ、リカルド・ロボが一番危険でよぉ、トリポジと崔根植がおって、そんだけでもFWっちゃ、おっかないとか思っとったらよぉ、廣瀬もやるにか。リカルド・ロボがあんます良くなかったがで、後半もしっかり抑えとったら、なんとかなるとか思っとったらよぉ、完全にやられたじゃ。
そんでもよぉ、3点目を取られたあとのカターレっちゃ、結構充実しとったじゃ。特によぉ、関原凌河の動きがいいにか。体小さいがやけどよぉ、1対1で勝負できる貴重な選手ながよ。3列目のサイドっちゃ、リスク高いがやけどよぉ、もっと長い時間観たかったもんやじゃ。きゃ、安間さんは、タイミング間違えたのう。
こういう結果になっとるけどよぉ、セットプレーと個人技による失点ながで、別に3-3-3-1のサッカーは間違いないっちゃ。戦術はしっかり機能しとるしよぉ、チャンスも栃木よりも多いにか。あとは、決定力。でもよぉ、ゴール決める局面とかっちゃ、個人の能力に依存するがで、シーズン通して、もっと個人個人が伸びてかんなんじゃ。
公開忘れとって、かんにん。
スポンサーサイト
コメント投稿
トラックバック
http://torepanfoot.blog60.fc2.com/tb.php/367-d1e9328a