富山ならパキスタンカレーがオススメやちゃ
【緊急注意報】 先ほどチケット担当者より入った情報です!!... http://t.co/8s9kIG9IZw
— カターレ富山【公式】 (@katallertoyama) September 4, 2015
(「dancyu」2014年7月号/プレジデント社 より)

富山モスクながよ http://t.co/Z4ilEniD
— とれぱん先生@サトミキズム (@torepan_sensei) September 23, 2011
富山に来られた、アウェーのサポーターさんちゃ、何を食べられとられるかといえばよぉ・・・
「白えび!」
「ほたるいか!」
「ブリ!」
「すし!」
「富山ブラック!」
・・・と言われるとこながいど、オラとしちゃ。
「カレー!」
・・・を推したいとこやちゃね。
カレーと言えば、お隣の石川県の「金沢カレー」が有名になっとんがいど、富山のカレーちゃ、また独特な感じになっとんがいちゃ。逆に金沢のように「金沢カレー」と名乗れる代名詞的なもんちゃ、富山のカレーには無いがいど、逆にゆったら、バラエティ豊かなカレー屋さんがたくさんあるがいちゃ。
その中でも際立つのが、「インド・パキスタンカレー」と名乗っとる店が、結構あるとこやちゃね。
昨日は喫茶DIL。 入店するや雑誌の取材中でした。 『BonNo』8月号に掲載されるそうです。 私、この日はカレーは食べずに、マサラチャイとアルーティッキのみ。 カフェとしてもご利用ください(^^) pic.twitter.com/TkffCrQbUN
— あんとん (@3104_anton) July 8, 2015
伝説のシェフが作るパキスタンカレー「ザイカ カレーハウス」 http://t.co/3eHXEWUloK #富山 #富山県 #富山市 #射水市 #犬 #トリミング #ドッグラン pic.twitter.com/vujrJnhdIX
— トリミングサロン ワイズドギー (@wisedoggy) June 18, 2015
水橋のカレー屋さん、ハムザでランチやちゃ。カレーは野菜とマトンやちゃ #コミュサカグルメ pic.twitter.com/ctqTny8DBW
— とれぱん先生@サトミキズム (@torepan_sensei) September 4, 2015
富山県魚津市に出掛けがてら、ランチはインド・パキスタン料理店『アラジン』へ♪ごっついタンドリーチキン(500円)が気になっていたんですよ~。つるりと皮を剥がれた見事な若鶏の脚1本!サッパリめの味付けでぺろりでした♡(ヤミー) pic.twitter.com/C4jXpSg82E
— Clubism(クラビズム)編集部 (@Clubism) February 19, 2015
こんな感じでたくさんあるがいちゃ。
なんでこんなに沢山あるかとゆったら、2000年前後からよぉ、ロシア向けの中古車業を営む、パキスタンの方が来られるようになってきとるからやちゃ。最盛期にはよぉ、国道8号線沿いの射水~高岡付近ではよぉ、150件ほどの中古車販売業が連ねとったがいちゃ。その存在が大きく取り沙汰されたのが、2001年に起きた、「コーラン破棄事件」やちゃね。
この事件でよぉ、パキスタンの方々が、えらい怒ってよぉ、富山県庁前でデモをやったりしとって、300人ほどが集まったとか、全国的にも話題になったがいど、実際にたくさんの方が富山におられるがいちゃ。今はロシアの関税政策によってよぉ、廃業されたもんもおって、最盛期に比べたら、えらい縮小されとるけど、そんでもUAEとかアフリカとか、別の顧客を見つけたりしとって、パキスタンの方々ちゃ、商魂が本当に逞しいがいちゃ。日本では廃車同然の車も引き取ったりしてよぉ、エンジニアの方々が上手く使えるようにして、諸外国へ輸出されとるがいちゃ。富山県の中古車業を営むもんでも、結構お世話になっとられるもんがおるみたいがやと。
2000年前後くらいは多少のトラブルはあったみたいやけど、今では県内ニュースでもパキスタンの方々の特集もされるくらいやし、近隣住民とはお互いが交流する機会を作ったりしとるし、新しいモスクが建設されるみたいやし、良好な関係を徐々に作り上げとるみたいやちゃね。富山生まれで富山の学校を通っとられる方々もおるし、彼らの中には「第二の故郷」とTVで語っとられる方もおるがいちゃ。
そんでよぉ、ある中古車業の経営者がよぉ、「故郷のものを食べたい」ということでよぉ、カシミール地方から五つ星レストランのシェフを連れてきたのが始まりながいちゃ。その始まりとなった見せちゃ、いろんな説があるがいど、一番有名なのは、富山のパキスタンカレーの代表格である、「カシミール」やちゃね。
久々の富山県のカレーの名店カシミールやちゃ! #コミュサカグルメ pic.twitter.com/lkZ6tyawUj
— とれぱん先生@サトミキズム (@torepan_sensei) February 23, 2014
今から10年前くらいかに、オラは初めてここで食べたがいど、それは独特な雰囲気やったじゃ。「食べられりゃいいにか!」と言わんばかりの、プレハブ小屋で作った、手作りの店構えからして、もう日本っぽくないちゃね。夜遅い時間帯に行ったがいど、周りに照明がなくてよぉ、外から見たら、店があるように思えない雰囲気やったからのう。そんでよぉ、なんたってよぉ、日本人はオラだけで、周りに聞こえる声ちゃ、ほとんどがウルドゥー語(?)ながいちゃ。異国感が半端無かったじゃ。
そこで食べたカレーがよぉ、たまらなく美味いがいちゃ。
射水市のパキスタンカレーの名店カシミールのランチやちゃー #コミュサカグルメ pic.twitter.com/F51vAayCHV
— とれぱん先生@サトミキズム (@torepan_sensei) August 16, 2015
これは先月ランチで行った時の写真ながいど、前菜のビリヤニに、釜で焼かれたタンドリーチキンに、アッツアツのナンによぉ、独特なスパイスが効いたカレーながいちゃ。香りも最高やし、食が止まらんがいちゃ。写真のもん全部で1000円と、えらい安いがいちゃ。もしナンを食べつくせんかったら、お持ち帰りにも対応してくれるがで、素晴らしいとこやちゃね。東京辺りやと、1700円くらい取るかもしれんちゃね。
「カシミール」以外にもよぉ、富山県ちゃ、たくさんのインド・パキスタンカレーをやっとる店があるがよ。なんたってよぉ、射水市だけで4店舗もあるがいぜぇ。各店舗、サービスも味付けも違うがで、食べ歩いてみるのもいいかもしれんのう。富山県内のパキスタンカレー屋に共通して言えることやけど、やっぱしパキスタンから来られとるもんが沢山おられるだけに、本場物の味を追求されとるし、他所の地方みたいがに、日本人に合わせた味にしとるとことは、ちょっこし違うがいちゃ。
中新湊駅近くにあるザイカさんは週末にカレーバイキングもされとるがいちゃ。1000円で3種のカレーに、ナン、ビリヤニも食べ放題やから本当にコストパフォマンスが凄いちゃ。じゃがいもとマトンのカレーとか、カリフラワー入りのベジタブルカレーとかたまらんちゃ。
あとよぉ、富山県中心にインド・パキスタン系のカレーショップを紹介されとるブログを紹介させていただくちゃね。
☆やみちゃんの富山食べ歩き☆
http://ameblo.jp/yamikomon/
パッキパキ! 富山カレー王国のパキスタン料理四天王+1。
http://tabelog.com/matome/326/
管理人のやみちゃんちゃ、カレー探偵と名乗っとられる方ながいちゃ。同じ店に何度も通うくらいのお方ながで、コアなブログやちゃ。それだけ奥の深さが、富山県のインド・パキスタンカレーにあるということながいちゃ。店員の状況まで把握されとるとは、さすがカレーマニアやちゃね。富山のカレーの奥深さを感じさせられるブログながいちゃ。オススメながです。
この他には富山県には様々なカレーショップがあるがいちゃ。お隣の金沢カレーの影響を受けとるスタイルやったり、スープカレーを主軸にしとる店やったり、いろいろあるがいちゃ(タイカレーは無いがいど)。ラーメン屋の多さなら、富山県はブラックとかワンタンとかの伝統的なもんがあってか、結構あるのは知れとるけど、カレー屋もなかなかながいちゃ。
元・カターレ選手が富山・石金に牛すじカレーとカツライスの店(富山経済新聞) http://t.co/vBZvXI9gWs #minkei #みん経
— みんなの経済新聞ネットワーク (@minkei) September 4, 2015
満天の湯の隣! カターレOBかずまさんがやってるnineというお店! カツライス、牛すじカレーがオススメで美味しかった(^^) みんなも食べてみてねー! pic.twitter.com/dSZLgB5zds
— 田中 寛己 (@hirokichi_YGU) August 18, 2015
そうそう。カターレの創設時のメンバーでよぉ、去年までカターレのスタッフで働いとらっしゃった、松下和磨さんがよぉ、富山でカレー屋を開いたがいちゃ。オラはまだ行ったことないがで、また行ったら、ブログ記事で書かせていただくつもりでおるちゃ。
大阪の牛すじカレーちゃ、富山は以前に太郎丸に「船場カレー」があったがいど、今はもう閉店されとるだけに、また富山で食べられるとは嬉しいちゃね。